
指のところがない皮の手袋を買い替えた。
防寒用というより、作業用に近い使い方をしてきた。
例えば、カメラで撮影するときや最近では山登りで使うようになった。
どんくさいわけではないが、落ち葉などで滑って転んだときに手を保護するためだ。
この手袋は手のひらのところが分厚いので、多少の岩や木の枝を掴んでも丈夫だ。
今まで使っていたのがもうぼろぼろになった。

たぶん学生時代にはもう持っていたと思う。20年以上になる。
よくもったもんだ。今度ももつだろうか。げっ、60かw
カテゴリー: 雑記
歯医者いかな
もうそろそろ奥歯が砕けて一月経つ。
ようやく保険証も手に入り、歯医者へ行かねばならないのだが、別に痛くもないのでやはりそこは尻込みしてしまう。
小学校のときの校医さんは、既に息子さんが代わりにされているそうだ。
お父さんの治した歯をもう一度治してもらうことになる。
そのうち行くから痛くしないでね。
今月も仕事たっぷり
いやまあそれが普通なのだが。
月末にもうちょっと休めるかなと思ったが、びっちりスケジュールを入れられてしまった。
しかし前と違って朝が遅いので、目覚ましなしで自然に目が覚める時間に起きて充分間に合うのだ。これは非常に助かる。
それでいて帰る時間は前と同じ。残業もない。
土日もブライダルシーズンが終わって若干ヒマになってきた。
これくらいゆったりだとかなり楽だ。
年明けはちょっと休んだろ。
食い過ぎ
休み中、順調に体重が増えた。
やはり昼飯をたっぷり食うといくら運動してもだめだ。
おまけにパン屋巡りで買ってきたパンを毎朝二つ食えばもう完璧だ。
昨日はとうとう危険水域の65キロを超えてしまった。
しかし今朝に和式便器からはみ出るくらいのう〇こが出た後、仕事の都合で昼飯抜き(始業時間が遅いので食べるタイミングがない)だったので、一気に64まで戻った。
年末年始にかけてまた休みになると思うので、そのときはちょっと考えないといけない。
毎年正月明けは太るからなあ。
あ、休み終わってもうた
今日は昼から仕事があって、明日はまた休みだが、月曜日からは仕事が入っている。
今度は時間的にも楽だし、たぶん一週間で終わるんじゃないかな。
結局奈良と大文字山とパン屋で過ごした一週間となった。
実は週頭に靴を買ったのだが、これがどうも合わない。
売り場で散々履いてチェックして大丈夫だったのに、やはり試着して1キロは歩かないと合うかどうかわからない。
右外のくるぶしが靴と干渉して痛いのなんの。紐の締めようで回避できそうなのだが如何ともし難い。
まだ新品で硬いせいもあるかな。まあ慣れるしかないか、大枚はたいてしまったし(半額セール品だけどw)。
年末あたり泊まりでふらーっとどっか行きたいなあ。
みか散歩:平野よいとこ
喜連瓜破から平野方面へパン屋巡り。まずは喜連瓜破で地下鉄下車。
一軒目のパン屋に寄って、北へ向かう。
細い通りに入ると、古い町並みが見えた。


なかなか趣のある風景だ。確かこの辺りは空襲を受けずに古い建物が多く残っていると聞いたことがある。
商店街を目指して歩くと、南海平野線跡があった。




全然調べずに行ったので、ここだったか、としばし立ち止まる。
廃線跡をたどるのはまた今度にしよう。今日の目的は他にある。
商店街に入った。


あまり賑やかな商店街ではないが、どの店を覗いても店主と客が話し込んでいる光景が見られた。
特に子供たちが親に連れられて買い物に来て、店の人とわいわい話をしている。
商店街はかなりうろうろしてきたが、こういう光景は初めてだ。


古そうな建物だ。新聞の販売店らしい。
そして今日の目当てはこれだ。



全興寺と書いて「せんこうじ」と読む。知る人ぞ知る平野の名刹だ。
地獄堂の閻魔様にご挨拶。講釈が長いので途中で失礼した。

この辺りは他にもいろんな面白いところがあるので、うろうろするにはもってこいである。




帰りはついでなのであべのハルカスへ。グランドオープンは来年の3月だっけな。




