auPAYチャージできず

auPAYの残高が減ってきたのでチャージをしようとした。
私の場合はちょっと変則で、メインバンクのUFJから一旦じぶん銀行に振り込んで、そこからチャージしている。
UFJのインターネットバンキングから振り込もうとしたが、よく見ると振込が翌平日営業日となっているではないか。
あかんやん。
そうか、GWで振込やってないのか。これはえらいこっちゃ。
先週からずっと休日なのですっかり忘れていた。
セブン銀行ATMならいけるだろうと、プリペイドカードを入れてみると、出てきた。
取り扱いできない。
どうも銀行経由の取引は全てダメっぽい。
マジか。急いでいたのでATMを後にする。
こうなったらスマホアプリ経由しか方法が残ってない。
用事を済ませて再びセブン銀行ATMへ。
auPAYアプリからQRコードを読み込ませて手続きを進める。
おお、できた。よかった。
この24時間オンライン時代にまだこういう不便さが残っているとは。日本もまだまだだ。

早寝早起き生活

職場の始業時間が時差出勤解除で一時間早くなった。
朝の体調を整えるのに最低二時間はかかるので、8時に家を出るためには6時までには起きないといけない。
まだ暖かい季節ならいいが、冬は辛い。冬の5時起きとかめっちゃ辛い。
しかしまあ、前と比べてなんか自由な時間が増えたような気がする。
風呂の順番を帰宅後に代えたので、帰宅>風呂>めしで、あと寝るまで二時間くらい空いてる。
だからもう10時台には眠たくなるのね。
早起き辛いけどまあええかな。問題は冬やな。

燃怒魔Ⅱ

別に深い意味も大した内容もない。
こないだ正月やったのにもう4月か。
職場に大きな変更があって、というより自分たち以外に大きな変更があって、職場の環境が著しく快適になった。
もうやりたい放題だ。ちょっとストレス軽減されたかな。
これでギャラが上がれば万々歳なのだが。
桜も奇跡的にもったし、花見でもするか。
あ、花粉。。。

絶賛花粉症

今年はマジできつい。
ヒノキを待たずして鼻水全開モードになったし、ヒノキはまだまだこれからだというし。
もう今月はほぼ毎日鼻ずるずるである。
なんとか薬を使わない日も割とあるが、土日に野山へ出かけるともうあんた。
12時間もつはずが朝飲んで昼までもたないときもあるし。
んでまた今年は3月でもう5月の陽気なもんだから花粉もでるでる。
来月まで鼻の粘膜もたんな。