ほぼ回復す

まだ突発的にやや激しめの咳が出るが、土曜日には熱も下がり、ほぼ平常に戻った。
結果的に新型の療養期間とあまり変わらないのね。
月曜日もう一日ずる休みして完全に戻したい。
しかし新型と旧型はどうやって線引きしているんだろう。
旧型もけっこうなもんやで。
常備している風邪薬が新型で使わんもんやから使用期限が3年前やねんな。
おかしいなと思った段階で市販の風邪薬飲んでたら治ったかな。
とりあえずギャラ入ったら買お。

みかつう、普通のカゼをひく

7日に熱っぽいのと若干の咳と喉の痛みというか違和感。
あと身体がなんとなーくだるい。
確かデルタのときもこんな感じだったので恐らく確定かと。
かかりつけ医のところでPCR検査とカゼ薬を処方してもらって検査結果を待つ。
そして今日、なんと陰性だった。
えー、デルタのときとあんま変わらんぞ。というか、デルタ以前にあんまりカゼってひいてなかったけど、こんなしんどかったっけな。
でもまあ、職場や家族に影響を及ぼさなくてよかった。
いやー、でもしんどいぞ。

みかつう、漏水に対処する

京都市の水道代は二か月に一度の徴収で、隔月でだいたい15日前後に検針に来る。
今月、水道代がいつもより高かったのだが、検針員の人が漏水じゃないかと思ってお知らせを入れてくれた。
確かに、いつもより倍とはいかないが1.5倍くらいはある。
12月に親戚のガキどもが二人半月以上家出してきて居候したのが原因だとは思うが、それはそれとして、蛇口を全部閉めているのにメーターが回っているのはおかしい。
最悪、地下漏水だったらもうえらいこっちゃである。
ちょっと本気になっていろいろと家の中を調べてみると、そういえば家の裏手の一階の雨どいから水が滴る音がいつも聞こえていた。
前から気にはなっていたがずっとほったらかしにしていた。
そうか、二階の物干しの昔おじいが植木の水やりに使っていた水道だと気が付いて、蛇口と止水栓を閉めた。
サビついてて苦労したがなんとかこれ以上回らないくらいまで閉めると、まだぽたぽたと落ちたりするがメーターは止まっているようだ。
最悪の状況はとりあえず免れた。
ま、地下漏水でないのはよかったが、もしそうなら手続きすると水道代が少し軽減されるらしい(その分より工事代が大変だが)。来月の水道代はきちんと払わないと。

あけおめ2023

元日のスカパーの無料放送のチェックしてたら年が明けていた昨日。
テレ朝で毎年放送している昔の風景とかグッズとかの番組、所さんのやつ(昔は志村さんもいたのね)あれめっちゃ好きで、去年は寝る前にずっと半年以上繰り返し観てたな。
今年もまだちらっとしか観てないけどめっちゃ面白そうやしたぶん観るな。
ドラクエウォークのおかげで(せいで)元日から小二時間ほど散歩。一時間では規定歩数に足らんのだ。
今年は去年にも増して健康的な生活になりそうだ。
あ、あけおめことよろ。

あけおめ2023
12年前に撮ったやーつ

2022年

年越しそば用に某スーパーで買ってきたかき揚げがびっくりするくらいまずかった。
今年はテレビを見ない大晦日になりそうだ。あんな紅白誰が見んねん。ごめんね大泉くん。
さて今年も一年無事生きながらえた。
オミクロンにも耐え(デルタにはやられたが)、健康診断もほぼAで今年もクリアだ。
今年はスマホに始まりスマホに終わった一年だった。
2月早々にスマホにしてから、冗談でも大げさでもなく人生が変わった。
こんな便利なツールだったのか。
そして9月にはドラクエウォーク。いつもなら正月はどこも行かずにだらだらするのだが、一応最低限度の8000歩以上は出かける予定をしている。
しかし今年ほど、昔から見知った芸能人や有名人がばたばたと亡くなった。
こうしてどんどん歳をとっていくのだろう。
しぶとく生き延びてやるぜ。
みなさまよいお年を。おせちどうぞ。

2022年

年の瀬

ちょっと手抜きの部屋の大掃除も終わり。
昨日キーボードの掃除に一時間半ほどかかったしね。足したらいつもといっしょや。
台所の掃除も終わってるし、あとはおせちをつくるのみ。
出来合いのおせちとかたくさんあるけど、自分でつくっても結局5000円近くかかるのね。
今年はだし巻き気合入れよう。見ててくれおかん。食べに来るか。