花粉症ならず

そろそろシーズンも終わり、今年は一度もマスクをしなかった。
もちろん症状もなかった。
はなこさんデータでは、今年の京都は飛散量が少なく、今月27日が最大でも4ケタに届かなかった。
治ったわけではなく、単純に飛散量が少なかったから症状が出なかっただけだと思う。
毎日ヨーグルト食べてても関係ないぞ。

そして休みなし

つくづく偏ったスケジュールだと思う。
まあしょうがない。
デジカメは完全にお預け状態だ。
恐らくGWのうちでどこか休みがあるとは思うが。
しかし休みなしの可能性もゼロではない。
今年のGWはでかい飛び石が間に入っているようだ。
さて、明日はネックストラップと液晶保護フィルムでも買ってくるか。

花粉症は?

治ってはいないと思うが、今のところいつもの症状は出ていない。
ヒノキも既にピークは過ぎつつあるらしいので、もしかすると今年は発症なしかもしれない。
若干の鼻水は出ているので治ってはいないと思う。
たぶん花粉の許容量にまだ達していないのだろう。
こんなこと言ってると明日の朝にずるずるになったりするのだ。

桜満開

京都は桜が満開である。
明日雨が降りそうなので、もしかすると週末までもたないかもしれない。
だからここしばらくは観光客でごった返している。
しかしたぶん東京ってずっとこんな感じに人が多いんだろうなと思う。
春休みなので子供連れも多い。お父さんが有給でも取ったんだろう。
前にも書いたかもしれないが、外国の方はともかく、わざわざ京都まで桜を見に来なくても、と正直思う。
どうせ京都行くならこの時期に、という感じなのだろうか。
まだしばらく賑やかな京都が続く。
桜満開

すくらっぷ・ブック

マンガ家の小山田いくさんが亡くなった。
マンガを読まない私が、小学生のときに唯一はまったのが彼の「すくらっぷ・ブック」である。
キャラクターの設定、プロットなどのドラマツルギーにおいて、この作品が私に与えた影響は計り知れない。
ちょうど中学生に上がる頃だったので、マンガを読みながら己の進む未来を照らし合わせていたのかもしれない。
劇中に登場する彼らは、今でも私の中に生きている。
みんな元気でやっているのだろうか。