イオン銀行カードのWAONの反応がすこぶる悪くなった。
何回かタッチしていると通るのだが、こないだイオン銀行のATMで現金チャージをしようとして反応せず、現金を機械に取られてインターホンでサポセンと話すはめになってしまった。
これはいかんということで、カードを再発行してもらうことにした。
機械応答の電話で最後まで行けそうだったが、最後の最後に「WAON不良の方は何番を」みたいな案内が出たので押してみたら、オペレーターにつながった。
どうやら機械応答で発行できるのは入出金の磁気部分の不良だけで、WAON不良は郵送で書類を送らんとあかんみたいだ。
というわけで、郵送待ち。
実は5年前にもWAON不良でカードを再発行したことがあって、そのときはほぼ一月かかっていた。
どうもあのカードはWAON部分の耐性に問題がありそうだ。
よく使うからなあ。
カテゴリー: 雑記
運動会日和
昨日は雨で中止になったところも多かったかもしれない。
今日はあちこちで運動会が行われていた。
とある公園を通りかかると、広場で幼稚園の運動会が行われていた。
普通、幼稚園の運動会は園内で行われるので、関係者の出入りはできない。
しかし誰でも出入り自由な公園で行われているのでちょっと見ていこうかなと思ったが、やはりそこは不審者と思われても困るので歩きながら遠目で様子を窺っていた。
すると急に大きな園児たちの声が聞こえたので振り向くと、綱引きが始まっていたのだ。
10人以上で紅白に分かれて、みんな必死に綱を引きあう光景に、私は思わず駆け寄っていた。
最近の運動会は競争を排し、仲良く手をつないでゴールとかふざけた内容が増えていると聞く。
そんな中、小さい子供たちが必死で綱を引きあう姿に、何の関係もない私でさえ感動した。
持っていたカメラを構えようと思ったが、やはりこのご時世、いろいろと厄介な問題になりかねないのでやめた。
平等、平和もけっこうだが、競争を忘れた生命体に未来はない。
大きくなれよ子供たち。
歯医者十日目
歯石取りの激戦に辛くも勝利し、ようやく本命の歯の治療へ。
今日は型取りだ。
にゅるっとしたパテを噛む。
固まるまで相当なアホ面だったに違いない。
下を向くとよだれが垂れるのでずっと上を向いていた。
治療後の歯を見ると、かなり削り込まれて小さくなっていた。
歯茎の際もかなり削られて、だいぶ隙間ができている。
ここへ被せが入るのだろう。
さあ、来週で終わるのか、やっぱり親知らずは抜くのか。
ああ、憂鬱。
歯医者九日目
今日は歯石取り最終決戦。
その前に、銀行で金を下ろすのを忘れてて慌ててATMへ。
ぎりぎり時間には間に合った。
そしてみっちり一時間。
ロスタイムで相手のオウンゴールで勝った感じだ。
だいぶすきっ歯になったようだ。
知覚過敏がますます厳しい。
虫歯疑惑があった下の前歯は、結局歯石だった。
黒くなっていたのだが全部削ってすっきり。
私はよだれが多いので歯石ができやすいらしい。
よだれが多いのはいいことらしいが、今後ますます歯磨きに気を配らないといけない。
でももうこれで死ぬまで大丈夫かな。
歯医者八日目
通い出してぼちぼち一か月。
本丸はまだ型も取らずに放置プレイ。
他の虫歯の治療と歯石取りの繰り返しだ。
今日は二本目の虫歯治療。
15分くらいで終わったのでまだ麻酔で上唇が突っ張らかったままだ。
次は最後の歯石でそれが終わったら本丸突入だが、下の前歯の虫歯を先生が見逃していたらしく、もしかするとまた追加治療かもしれない。
前歯の虫歯ってどうやるんだろ。
痛いのには変わりないか。
歯医者七日目
今日は歯石取りの延長戦。
みっちり一時間がっつり削った。
いつも不思議に思うのが、一時間もガリガリやられてるのに、その時間感覚がまったくないのだ。
あとから思い出しても、とても一時間もやっていたとは思えない。
15分20分くらいの感じなのだ。
これはたぶん、何らかの脳内物質が出てて、神経をマヒさせているに違いない。
さて、延長戦でも決着がつかず、ロスタイムに突入だ。
この試合勝てるのだろうか。