桜が咲くころにもうとっくに起きていたが、まあいろいろ忙しかったのでほったらかしになってしまった。
11年目突入である。
今年も元気に起きてくれた。
そろそろヤブキリの幼虫が食べごろなので、こないだ採ってきた。
また今年もエサの確保が大変だ。
もうすぐしたらハバチの幼虫も出てくる。あれがいちばんうまそうだ。
ポトス買ってこななあ。
カテゴリー: 雑記
花粉症厳しい
昨夜から鼻水が止まらない。
私はヒノキということにしているが、もしかするとハウスダストかもしれない。
たまたまヒノキと被っているだけなんじゃないだろうか。
あまりにしんどすぎて風邪かとも思うほどだ。
熱はないしなあ。
で、外にいるときは全然出ないしなあ。
やっぱりハウスダストか。
あーしんど。
みかつう、目から血出るの巻
今朝、そろそろ出かける準備せなあかんなあとだらだらしていると、目に違和感があった。
よく睫毛が入ったり、瞼の際っきわにぷつっとできものができたりするので、てっきりそういうのだと思っていた。
鏡を見てびっくり、目から血出とるやないか!
白目の半分くらい、特に黒目の下が濃く、あとは海に流れ込んだ泥水のように真っ赤になっていた。
慌ててググる。
結膜下出血というものらしく、治療法は放置らしい。
ちょっと安心した。
痛みも視野の異常も全くなく、たまに目がゴロゴロするくらいだ。
もちろんそのまま出かけたがとくに問題はない。
とはいえ、左目の半分は真っ赤っかなので、たぶん会う人はびっくりするだろう。
「結膜下出血」で画像検索してもらって、江口ともみさんのブログを見ていただきたい。
これとほぼ同じ感じだ。
治るのけっこうかかるみたいやなあ。うっとうしいなあ。
新年度
桜満開の新年度となった。
しかし来週には若干の寒の戻りというか、たぶんそれが平年だと思うが。
今年も夏は暑そうだ。
私はと言えば、これからどれだけの出費が待っているのか不安しかない。
とりあえず今日は葬式代で数十万が吹っ飛ぶ。
保険の請求もせなあかんし、まだいろいろ手続き残ってるし。
そんなときでも、なるようになるしかないのだ精神で乗り切ろう。
あれこれ心配したところでなるようにしかならないのだ。
お知らせ
これまでネタがないときでも無理やりチラシの裏に書け的な内容で更新してましたが、
やはりブログはブログらしい内容ということで、
ちゃんとした記事のみ掲載することにしました。
チラシの裏的なやつはTwitterにでも書きますよって。
いやほんまに寒い
懐の話だ。
確定申告もさることながら、今月はレンタルサーバーの支払いもあったのだ。
予定してなかっただけにこれはきつい。
あと一週間。
懐の春は遠い。
2月終わったね
終わってみれば悪いことどころか、むしろ今年は平和な2月だった。
まあそれでも、疎遠になった親戚が亡くなったが。
唯一それくらいだ。
それで油断して気を抜くとやられるという。
いつもいつも気を張っておけということだ。
寒暖の差が激しいのでこういうときこそ風邪に注意だ。