今年は焼肉で

おとんが入れ歯にして以来、うまいもんの基準がやわらかいものになったので、焼肉もなかなかできなくなった。
せめて年に一度、誕生日くらいは焼肉にしたい。
一念発起したダイエットも、初期目標である64kgを下回るほどになった。あとどれだけ減るのかわからないが、運動量と食事量はこのままでいきたい。
さて、今年は何をしよう。
去年は体重を減らしたので、今年は何か増やそうか。
ま、てきとーにぼちぼちいきまひょ。

阪急6300系引退

最近見かけない阪急の2ドア特急。見かけないはずだ、今年早々に引退していたそうだ。
特急は、クロスシートであるべきだというのが、私の譲れないところだ。阪急は、2本に1本くらいで普通のロングシート車両を回しやがる。あれが実に腹立たしい。
6300系は純然たるクロスシート特急だ。ブラインドが金属製で、収まりの悪いものは、対向と擦れ違うたびに戸袋の中で眠気も吹っ飛ぶくらいの轟音を立てる。
それがうっとうしいもんだから、隙間に丸めた紙を詰めたりしたものだ。
嵐山線で運用は続けるそうなので、懐かしくなったらまた乗りに行くか。

ボーイング YAL-1


まったくアメリカって国は、いつの間にか陰でこそこそっとこういうことをやるような国になった。
この飛行機、見かけはジャンボジェット機だが、鼻っ面にぽちょっと出ている突起物、これ実はレーザー発射装置だ。
発射直後の上昇途中にある弾道ミサイルを、このレーザーで迎撃するわけだ。
なぜジャンボ機を使うのかはわからないが、キャビンは高出力のレーザー発振装置で埋め尽くされているに違いない。
来年辺り、ハリウッドの場末アクション映画にでも出てきそうな勢いだ。

京大病院で爆発物騒ぎ


今年の京都はよくヘリが飛ぶ。市バスの事故、阪急の閉店、そして今日だ。
昼の1時過ぎくらいからバラバラと飛び始め、合計3機のヘリが上空を旋回し始めた。
その旋回の中心が、京大付近だということはなんとなくわかったが、テレビもネットも何の情報もない(外出してたのでテレビ見てない。速報くらいは入ったかな)。
3時を過ぎて帰宅してもまだ飛んでる。そのうち、おかんが帰ってきて、京大病院で爆弾騒ぎがあったことを教えてくれた。当のおかんも乗っていたバスが迂回したらしい。
幸い、爆弾はいたずらだったが、何が目的だったのだろうか。
しかし、この不景気に報道は豪勢にヘリ飛ばすね。カメラヘリだからコストが安いのかな。

3Dテレビ、欲しい?

映画がヒットしたからとはいえ、そんなに普及するとは思えない。
地デジの買い替え需要もそろそろ頭打ちだ。今まで買ってない人は、ほとんどが安くなるのを待っている人だと思う。
技術開発は必要かもしれないが、企業の赤字を補うほど、3Dテレビが売れるとは思えない。
東芝が、既存のテレビを3D化する技術を開発しているらしい。需要があるとすればそっちのほうだ。
ヘンに力を入れているパナソニックが傾かなければいいが。

※potoraでランキングをつくってみたので投票してね

冬にゴムぞうりを買うのは無理なのか

銭湯に行くときに履いているゴムぞうりがくたくたで、ついに踵に穴が開いた。
晴れている日はいいが、雨の日は銭湯に着くまでに足がびちゃびちゃになる。
で、100均をあちこち巡っているが、一向に見かけない。サンダルの類はあるので、商品としてはあると思うのだが、どこにも置いてない。
以前、これも冬にい草のクッションを探して全く見当たらなかった憶えがあるので、もしかするとゴムぞうりもそうなのだろうか。
おいおい、夏までに擦り切れてなくなってまうぞ。
チョコいらんからゴムぞうりくれ。