ストラップ切れるの巻

京きょろの取材中、デジカメのストラップが切れていることに気付いた。
カメラが落ちなかったのは、そろそろ切れそうな感じがしていたので、レンズ拭きのストラップを別に絡ませていたからだ。
普段持ち歩いている時も常に胸ポケットに入れているので、そんなにテンションはかからないと思っていたが、形あるものはいつか壊れる。ストラップも切れる。
しかし、レンズ拭きを絡ませていなければ、恐らく今頃最悪のテンションで、やっぱり2月はどうのこうの、とかブログを書いていたに違いない。
取材を中止し、ヨドバシへ寄ったがストラップを買い換える余裕はなく、帰宅して余っているストラップを工夫してなんとかつくった。
これであと数年は大丈夫だ。

規制緩和って

仕事が芳しくないので他の仕事を探していると、ものすごく面白い仕事があった。
まさに天職みたいな内容だったので早速応募してみると、早々に丁重なお断りの連絡があった。
年齢に引っかかったのだ。
確か以前、求人広告を出す場合、年齢や性別などの条件は明示しないというようなお達しがあったと思う。
だが結局私は年齢制限に引っかかったわけで、それなら最初っから条件を明示してくれたほうがぬかよろこびしないで済んだものを。
求人広告の文言に、年齢や性別が、条件としてでなくそれっぽく書いてあった場合は、それが条件だと思っていいだろう。
この場合、「20代から30代のスタッフががんばってます」みたいなことが書いてあった。
それ以外はいらん、ということが暗黙のうちに書かれてあるのだ。
いやあ、つくづく残念だ。電話の社員に食い下がろうと思ったが、やめておいた。
後厄なめんなよw

忘れ物はありませんか?

出かけるとき、夏に比べると冬は持っていくものが多い。
財布、携帯、タオル、鍵、Pitapaカード、デジカメ、とここまでは年中共通。
冬はこれに、手袋、耳当てが加わる。
で冬になると、かなりの高確率で何か一つ忘れる。
手袋を違うコートの中に入れて忘れてたり、タオルを畳んだままベッドの上に置いて忘れてたり、まだなくてもいいものを忘れるうちはいいのだが、年に一回くらい財布を忘れることがある。これは致命的だ。
これが頻発したり、酷くなると、老化の始まりなのだろう。
そろそろ初老やもんなw

みか散歩:三宮の地下

神戸に長年仕事で行っているが、まあ歩いてない。全然知らない。
今日はいつも上しか行ったことのないセンタープラザの地下を攻めてみた。
生鮮系の店があるようなので、ポテサラと果物漁りをしてみる。
ここも、前に商店街で見た市場のような形式で、ここがまさか三宮の地下とは思えないほどの佇まいだ。
とあるカツ丼屋さんだったと思うが、午後4時で大行列だった。
そのまま地下をずいずい進んでいくと、飲食店がたくさん建ち並んでいた。おいしそうな店も多い。
更に道なりに歩いていくと、サンチカに出た。地下でつながっているのか。
あちこちで独自に都市開発を進めると、地下街が孤立してしまって行き来に不便なことがよくあるが、三宮に関してはそうではないようだ。
そのままポテサラを探しにそごうへ、おっと、こっちは国際会館だった。

今年も2月がやってきた

2月は私の誕生月なのだが、一年のうちでこの月ほど災厄が集中する月はない。
祖父の急死、母の乳がん手術、PC故障、妹のキャラメル盗み食いで歯の詰め物が取れ、生まれて初めて女性に電話口で泣かれ、血便が出るほど腸に来たインフルエンザなどなど、毎年必ず2月には何かあるのだ。
毎年、今年はたぶん死ぬんじゃないだろうかと思うくらい、2月は何もいいことがない。
今日も、ユーザープロファイルのコピーに失敗し、危うくOS再インストールの憂き目にあった。
2月になっていたのをすっかり忘れていた。
んでまた今年は一日長いじゃないか!
こうなったら、私の誕生日から放送されるCSのモンティパイソンを楽しみにひっそりと暮らすしかない。
ケーキもプレゼントもいらんからハッピーを私に!

火事?

120130
午後3時前、今出川南の鴨川河川敷を歩いていると、南のほうに黒煙が。
今のところ火事のニュースは入ってないが、かなりもうもうと立ち上っていた。
なんやろね。
鳥羽街道駅近くで火事があった模様。
http://news24.jp/nnn/news8893311.html
(日テレNEWS24より)

14時47分に撮影した動画

久々に阪神乗った

春日野道の二本の商店街を散策したあと、阪神で西九条まで行くことにした。
阪神はなかなか乗る機会がない。
憶えてるのは、神戸の震災のとき、仕事場へ請求書を届けに行った帰り、代行バスが渋滞で全く動かず、途中で降りて確か阪神に乗って帰ったと思う。
他にもちょこちょこ乗っているとは思うが、あんまり憶えてない。
難波まで乗り入れるようになったので、もしかすると今後乗る機会が増えるかもしれない。
尼崎で乗り換えの電車を待っていると、近鉄の車両がやってきた。おお。
この辺はあんまり歩きには不向きな土地柄だろう。工場と車ばかりだ。
神崎川と淀川を渡る。淀川がいやにでかい。これは歩きで渡ると厳しいな。
正連寺川は高速の工事で川面が見えない。いずれ埋め立てられるのだろうか。
急行だったのでもう西九条だ。さて、どこでポテサラ買うかな。