ミルワーム

ご存知でない方のために説明すると、ミルワームは昆虫の幼虫で、生餌としてペットショップやホームセンターで販売されている。
忙しい時のけろちゃんずの餌として非常に重宝している。もっとも最近はすっかりメインの餌になってしまった。
そのまま常温で放置しているとどんどん成長して普通の虫になってしまうので、買ってきた後は冷蔵庫で保存する。そうすると成長しなくなるのだ。いわゆる冬眠状態になる(野生では冬眠しません)。
ここのところフィールドには毎週出ているが、適当な餌がまったく採れないので、ずっとミルワームを与え続けている。
するとだんだん大きいのがいなくなって、小さいのばかりになってきた。
全然大きくならないなあと思っていたが、そりゃそうだ、冷蔵庫に入れて成長を止めているのだから、成虫にならないどころか、大きくもならない。
今頃気づいた。
しかしミルワームは成長が早いので、蛹になる前にまた冷蔵庫に入れなければならない。
ペットを飼うというのはこういう苦労を背負うということなのだ。

みかつう

ツイッターは@crescentwroksだよん

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


Warning: Undefined array key "rerror" in /home/xs008668/mikatsu.com/public_html/wp-content/plugins/wp-recaptcha/recaptcha.php on line 291