平成30年7月豪雨

まさかこれほどの災害になろうとは、とこの私も思っていた。
11府県に及ぶ大雨特別警報の発令、200人を超える犠牲者、まさに平成最後にして(最後にしたいが)最大の豪雨災害になった。
京都も襲われたが、一つの原因として線状降水帯があげられる。
台風7号から変わった低気圧がオホーツク近海でブロックされ、次第に梅雨前線が南下し、引き連れてきた暖気流が次々と西日本を中心に流れ込んだ。
各地で時間雨量100ミリ超え、24時間雨量が500ミリを超えたところや、総雨量が1000ミリを遥かに超えたところもあった。
これは想像を絶する雨量だ。
京都のあの三日間で降った量が、あちこちで僅か一日のうちに降ったのだ。
特に岡山、広島、愛媛の被害が甚大で、いまだに5000人以上の人々が避難生活を余儀なくされている。
ライフラインの復旧もままならず、皮肉なことにあれだけの水害で不足しているのは水なのだ。
雨は止み、梅雨は明け、被災地には容赦ない夏の日差しが降り注いでいる。
自治体や国の支援はこれからが正念場だ。

みかつう

ツイッターは@crescentwroksだよん

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


Warning: Undefined array key "rerror" in /home/xs008668/mikatsu.com/public_html/wp-content/plugins/wp-recaptcha/recaptcha.php on line 291