とあるゲーセンにて

友人の地元へ遊びに行った折、とあるゲーセンに入った。
ゲーセンも経営が厳しいだろうと思うが、アーケードにしかない大きな筐体のゲームがまだまだ人気だ。
そんなゲーセンの一翼を担うのがクレーンゲームである。
そんなに興味はないのだがうろうろ見ていると、その店には「艦これ」のフィギュアがたくさん置いてあった。
友人とぼーっと見ていると、店長とおぼしき店員さんが声をかけてきた。
すると、そのクレーンゲームの説明をし始めた。
よく見ると、ただのクレーンゲームではなくて、ピンポン球を掬う方式で(そらフィギュアは直接取らんわな)、そのピンポン球が落ちる先になぜかたこ焼き器が置いてあり、そのピンポン玉がどこに入るかで商品が獲得できるのだ。
ピンポン球は割とすくえるようで、何回かやれば簡単に掬うことはできる。しかし、指定の場所に入らない限り商品は手に入らないわけだ。
しかししかし、何回かやっていると、たこ焼き器の穴は埋まっていくわけで、掬う度に指定の場所に入る確率は上がっていき、そのうち絶対に商品が手に入るというわけだ。
これはなかなか考えたものだ。
クレーンゲームというのはある程度の技術とある程度の運が必要で、一回やってだめならやーめた、という客も多いだろう。
しかしこのたこ焼き器方式なら、何回かやっていると必ず商品が手に入り、それほど無駄に金を遣うこともないわけだ。
やってみようかと思ったが、「艦これ」に微塵も興味がないのでやめておいた。
ガンダムならやったな。