月: 2014年12月
仕事納め
今年は早くも仕事納めとなった。
ゆったりした年末年始が過ごせそうだ。
と思ったら今日からしばらくちびどもが遊びに来ている。
一人風邪ひいて40度近い熱を出している。あらあら。
寒い冬至
どうも今日が寒さの底らしい。
そんな日にうちのけろちゃんずが一匹外に出ている。いや、やはり今年は暖冬になるのかもしれない。
今日が休みの銭湯が昨日ゆず湯だったので、二日連続のゆず湯だった。
そして夕食にはかぼちゃが(たぶん)。
イワシは節分だっけな。
和菓子屋で冬至もちなるものを買ってきて食べた。
そんな明日は仕事納めだ。
今年はゆったり過ごすぞ。
カメラ一発! CS-W06N
とあるアンケートサイトからメールが来て、あんたに抽選でプレゼントが当たったから欲しけりゃメールを返信しやがれ、とあったので、一応メールヘッダで真偽を確認して返信したところ、こいつが即日送られてきた。
いわゆるネットワークカメラというやつで、監視カメラなんかの用途で使われている。
とりあえず玄関に向けて設置してみた。
ルーターは二階にあるがこれくらいなら充分届く。
動体検知とか人体感知とかができて、夜は赤外線カメラになる。地味にすごい。
それらを感知すると、メールやFTPに画像を送ることもできる。このFTPがちょっとややこしかった。
最初、自宅サーバでPCに直接送ろうと考えたがこれが敷居が高く、ノートンも絡んでファイアウォールのまさに壁に阻まれて断念。
そうか、ウェブのFTPがあったと早速FTPアカウントをつくって、試行錯誤の末に設定完了。
誰か帰ってくると画像が送られてくるようになった。
しかしこいつが若干不安定で、昼夜のカメラ切り替えを自動にしていると、切り替えも検知して送ってくる。これは夜の時間をスケジュール設定することで回避できた。
その切り替えの瞬間にも何かおかしくなることがあって、本体を再起動する必要があることもある。
いろいろと試行錯誤を続けた結果、動体検知と人体感知を設定して、反応があったらSDカードに収録させるという使い方に落ち着きつつある。
SDカードに録画された内容は、もちろん出先のスマホやタブレットで確認可能だ。
マイクやスピーカー用の音声出力端子もあるので、スピーカーをつなげばPC前で応答もできる。出かけるおかんに向かって「傘持ったか」とか「ヨーグルト買ってきて」とかヘッドセットから声をかけることも可能なのだ。
microSDも内蔵でき、NASストレージにも対応と、おお、なんて便利なんだw
ペットの監視用、独り暮らしのお年寄り監視用と、監視用途にはかなり便利だ。
個人的には外に向けて設置して、ぼーっと道行く人や車を眺めていたいが、道徳的に問題があるので自粛している。
マイボイスさんありがとう。
経路障害にてサイト接続不能
昨日の17時半から急につながらなくなった。
どうも経路障害らしい。
FTPでいろいろやってたのもなんか関係あんのかな。
とりあえず串通して書き込み中。
困ったもんだ。