今年もあと11ヶ月

ノロウイルスやインフルエンザがあちこちで猛威を振るっている。
まあ毎年のことだが、うがい手洗いはしつこいくらい励行しよう。
かくいう私もちょっとお腹の調子が悪い。
別段何か腐ったものを食べたわけでもないので、もしかしたらもしかするかもしれない。
確か去年の今頃に風邪をひいているので気を付けよう。
今年も残すところあと11ヶ月だ。
別に波乱万丈でもいいが健康に過ごしたいものである。

スポンサーの責任

「明日、ママがいない」というドラマが話題になっている。
私は見ていないが、ネットニュースによると、このドラマで描かれている児童養護施設が差別的らしい。
そのため、各方面から批判が相次ぎ、スポンサーが全降板するという非常事態になっている。
ドラマはフィクションであり、差別や偏見はドラマのせいではない。それは人の心に巣食っているものがドラマをきっかけに頭をもたげているだけだ。
私が一番問題だと思うのは、批判が殺到してからすっと引っ込むスポンサーの無責任さだ。
ひいては、広告代理店の無責任さである。
ドラマの制作時に、その内容はある程度は説明されているはずである。
あるいは、このドラマには芦田愛菜ちゃんが出ているから数字取れますよ、的な、ドラマの内容よりそういった類の説明しかなされていないのだろうか。
テレビは既に、コンテンツとしては終焉に達している。
いつまでもこんなことを続けていては、いや、いっそのことここでテレビにとどめを刺した方がいいのかもしれない。

どうする代役

悲しんでばかりはいられない。
人は生まれ出た限りは必ず死ぬ。
それがいつやってくるかは誰にもわからない。
ましてや死ぬ準備をしてから死ねることなどできやしない。
サザエさんの声優交代はこれまで非常にスムーズだった。
先週も久々に見たらタイコさんの声が代わっていたのに気付いた。
永井一郎さんが亡くなって、これでオリジナルメンバーはサザエさん、舟、タラちゃんだけになった。
サザエさんの核ともいえる波平の後継者を誰にするのか、あと一週間ほどで決めなければならない。
こんなに厳しい作業は他にはないだろう。
私も長い間アニメを見ていて声優には詳しいが、全く思いつかない。
個人的には阪脩さんが適任だと思うのだが、阪さんもご高齢である。
波平の設定年齢が54歳なので、思い切った若返りをする可能性もあるが、恐らく視聴者が納得しないだろう。
また、役を受けた方も大変である。国民的アニメーションの、いわば主役級の代役だ。こんなにプレッシャーのかかる仕事は他にないだろう。
スタッフもキャストも、一丸となって今後も作品を支えていっていただきたい。
そして改めて、永井一郎さんのご冥福をお祈りする。

消えたNETCASHその後

ちょコムのサポセンに連絡を入れたのは金曜日の夕方。
月曜日の午前中に早速返事があった。
交換した事実は確認できたので、本人確認のためにいろいろと情報を送ってくれと。
再びちょコムサイトの問い合わせフォームから指示通り送る。
そして今、無事NETCASHのIDが届いた。
迅速な対応に感謝するとともに、己の不甲斐なさを痛烈に反省する次第だ。
ありがとう、ちょコムさん。さすがNTT資本だ。

みかつう、マラソンに帰宅を阻まれる

仕事が昼までだったので、例によって大阪のパン屋巡り。
雲行きがちと怪しかったが寺田町界隈へ。
交差点のところどころに警官が多数。そうか、マラソンここ通るのか。
気にせず三軒ほど回ったところで雨が降ってきた。
上町筋をぼーっと歩いて帰りたかったがちょうど真東へ向かうと桃谷の駅があるので、環状線で帰ることにした。
すると、目の前に人だかりが。もう正午を過ぎているのでマラソンは始まっている。
私の目の前をランナーたちが横切っていく。桃谷駅はすぐそこなのに。
しかしこのランナー、女子マラソンのはずなのに男性もいる。
コースも北から南へ走っている。確か女子マラソンは長居スタートじゃなかったのか。
しばらく見ていると、北から大量のランナーが走ってきた。こりゃ無理だ。とても渡れない。
仕方ないのでコース沿いを北上する。
すると今度は本物の女子マラソンランナーが走ってきた。

撮ってる場合ちゃうがな。
鶴橋まで歩いたが、環状線は諦めて地下鉄で帰ることにした。
と地下鉄に乗ってからはたと気づいた。
地下道を抜けて行ったら反対側に行けたのに!環状線の鶴橋駅に行けたのに!
とりあえずガメラシュミルコさんおめでとう。赤羽さんはお疲れさん。

更に休みは続くよ

いやあもうすっかり昔の生活に戻ってしまった。
今月一杯は休み決定である。
冬は眠いねえ。寝だめはできないが休みだめはできるだろう。
今のうちに体力を温存しておこう。放電という話もあるが。
三か月をたった一日の休みで乗り切ったんだから、なんでもできるさ。
財布の紐はちょっと締めとこ。