こっちでは江戸柿、普通は甲州百目と呼ばれているようだ。
でっかい柿で、握りこぶしくらいは優にある。
渋柿なので普通は干し柿にするらしいが、渋抜きをして生食にする場合もあるらしい。
このややオーバーな梱包からわかるように、かなり柔らかい。
もうずるずるである。
包丁を入れると中はゼリーみたいだ。
おかんがずるずるの柿が好きなので半分ずつにする。
元渋柿とは思えない濃厚な甘さだった。
今年の柿は総じて甘いのかな。
月: 2013年10月
まだひいてるしまだ欠けてる
休みがないので風邪の治りも悪い。
熱もないしだるさもないが、さっき急に喉が痛くなった。
咳はちょっと出る。
寝る前にこないだの内服液を飲んで寝ようと思う。
風邪が治らん限り歯医者も行かないほうがいいだろうということで、依然奥歯は欠けている。
舌の横っちょが欠けた歯に当たって痛いのなんの。
ストローで何か飲み時にめっちゃ当たる。
今日はもう私の神経がその痛みをブロックしているようだ。
幸い日曜日が休みになって、どこも行けないように雨も降りそうなので、久々に一日ゆっくりしたい。
盆休み明け以来やで。どんだけ働いてんねん。
先月は厚生年金倍持っていかれたし。年金なんかいらんから返せw
風邪ひくわ歯欠けるわ
風邪はなんとか収まりそうだが、歯が欠けた。
かしわのすき焼きを食っていて、柔らかい鶏肉を噛んでいて奥歯が欠けた。どんだけ弱っとんねん。
小学校のときに直した虫歯で、黒い詰め物がある奥歯だ。
前から物を挟んで強く噛むとずきんと痛みが走る箇所があったのだが、たぶんそこだろう。
がっつり六分の一くらい欠けた。
別に痛くもかゆくもないが、欠けたところが鋭いので舌が切れそうだ。
歯医者いかんとしゃあないやろなあ。めんどくさ。
南港は寒かった
台風の吹き返しの北風が強く、今日の南港はかなり寒かった。
というわけで、若干風邪気味である。
なんか熱っぽいかなと思ったら、若干体がだるい。
疲れが溜まっているのはやまやまなので、今日はもう寝るのだ。
もう雨はたくさんだ
今年はたぶん、例年に増して降水量が多いはずだ。
こないだの18号に近いコースで、南から近づいてきた27号。
昨日から降り続いた雨で、京都市民は戦々恐々としていたに違いない。
昼休み、鴨川は川幅いっぱいに濁った水を流していた。
数十年に一度の雨が、月イチでやって来られてはたまらない。
幸い雨は峠を越え、明日以降は秋晴れが続くそうだ。
雨はもうたくさんだ。休みをくれ。