旧友集う

「久しぶり」「十年ぶり」などと言葉にはしてみるものの、実際のところそんなに懐かしい気はしない。
会った瞬間、すぐに時間が昔に戻るのだ。
顔を合わせていない時間が圧縮され、あの日の続きがそこから始まる。
旧友とはそんなものだと思う。
あの日、大学の教室や食堂で話していた続きが、居酒屋の席で始まる。
人生で一番楽しかったのが大学時代だった。
大学時代がサザエさんみたいに永遠に続けばなあと、何度本気で思ったことか。
別れも惜しいことはなく、まるで明日も会えるように彼らは消えていく。
そして次に会うのが十年後だとしても、また同じように思うのだ。
私に宝物があるとすれば、きっとこういうつながりこそがそうなのだろう。
いつまでも永遠に、あの世へ行っても大事にしたいものだ。
頭に三角の布を付けて「おう」と手を振るやつらの姿が浮かぶ。ぷぷ。

TOKYO2020

日本に震災がなければ、スペインに不況がなければ、トルコに暴動がなければ、2020年のオリンピックは間違いなくイスタンブールに決まっていただろう。
東京はラッキーだったと言っても過言ではない。
しかし、IOCが望むような安定的な大会開催ができる保証は、他国と同じように危うい。
汚染水の問題が、原発の問題がこれ以上広がらないとは限らないし、日本の経済の未来がいつまでも明るいものとは限らない。
マドリードやイスタンブール以上に、こちらはやっかんでいるのだよ。
こうして決まったからには、遠く離れたところから応援しよう。生きてるかな。

なんでだろう

マウスパッドの上に紙を敷いて使っている。
ゲームをしていると汗をかいてびちゃびちゃになるのだ。
汚れてきたので紙を替えた。今使っているスーパーファイン紙があまりよくないので、早く消費しようといつも敷いている普通紙の代わりに敷いてみた。
すると、レーザーマウスの反応がめちゃめちゃ悪くなった。
マウスの調子が悪いのかとしばらく使っていたが、どうにもいらいらするのでまた普通紙に戻してみると、スムーズな動きが戻った。
何が違うんだろう。見た目には全く同じなのだが。
あまりきれいな紙ではレーザーが反射しすぎるのだろうか。
なんでだろうねえ。

また休みなし

確かに夏休みは二週間分あったが、それとこれとは話が違う。
あの殺人的な暑さも一息ついて、気候的には楽になったが、相変わらず休みはない。
いやいや、会社が悪いとかではない。単に忙しいだけなのだ。
嬉しい悲鳴を通り越して、嬉しい絶叫に近いものはあるのだが。
そんな中、明日大学時代の友人たちと会う機会がある。
一部を除いてけっこう久々だ。
SNSで近況は知っていて、みんな相当なおっさんだ(お前もな
たぶん、仕事と健康の話に終始することだろうw
あーあ。

2013 Panini Cooperstown

2013 Panini Cooperstown
これは以前から発売されていたようだ。
パックの材質とか印刷が丁寧な感じだ。
ブルーのきれいなシリパラもある。
あれ、今パックから丸いカードが出てきたぞwなんやこれw
あ、パック1で入っているのか、びっくりしたw
で、どーん。
13pict_HOF-WTY_041
摘んでボックス1のオートを引き当てるこの嬉しさよ。
復帰してから初オートだ。誰か知らんがw
カージナルスの監督らしい。