今回の冬季オリンピックは、メダル候補がたくさんいるようだ。
モーグル、フィギュア、ジャンプ、スケート、メダルラッシュも充分期待できる。
生中継が深夜から早朝なのでテレビ観戦はちと辛いかも。
しかしあのスピードスケートのユニフォームは、なんとかならんかったのか。あの股間部分は教育に悪いぞ。ま、男女いっしょだけどね。
ネット上ではいろいろとねえ、ま、やめとくか。
早くも14日にモーグル決勝。愛子たん、金色のチョコちょーだい!
月: 2010年2月
京大病院で爆発物騒ぎ
今年の京都はよくヘリが飛ぶ。市バスの事故、阪急の閉店、そして今日だ。
昼の1時過ぎくらいからバラバラと飛び始め、合計3機のヘリが上空を旋回し始めた。
その旋回の中心が、京大付近だということはなんとなくわかったが、テレビもネットも何の情報もない(外出してたのでテレビ見てない。速報くらいは入ったかな)。
3時を過ぎて帰宅してもまだ飛んでる。そのうち、おかんが帰ってきて、京大病院で爆弾騒ぎがあったことを教えてくれた。当のおかんも乗っていたバスが迂回したらしい。
幸い、爆弾はいたずらだったが、何が目的だったのだろうか。
しかし、この不景気に報道は豪勢にヘリ飛ばすね。カメラヘリだからコストが安いのかな。
ある日のスーパーサプライズにて
ゴールデンの生放送はコストがかからないとか言って大規模な改編をしながら、結局VTR構成の日もあるようになった日テレのスーパーサプライズ。
まあ数字的には成功し、TBSのニュースと違ってそれなりに結果は出しているようだ。
ちょっと気になることがあった。
最近、番組の出演者がCMをするのが増えている。番組のセットを使い、番組の雰囲気のまま、その番組の出演者がスポンサーの商品のCMをやるのだ。一応VTR撮りだが、見ているこっちは生CMみたいな感じだ。
スーパーサプライズもそんな感じでMCの山瀬まみらへんがCMをやるのだが、この間、それに馬場典子アナが出ていた。
一瞬私は目を疑った。局アナが、番宣以外の一企業のCMに出られるわけがない。それとも、こういう形式のCMならいいのだろうか。
素人目にちょっとびっくりした。まあ、たぶん大丈夫なのだと思うが、それなら線引きがちょっと曖昧な気がしないでもない。
3Dテレビ、欲しい?
映画がヒットしたからとはいえ、そんなに普及するとは思えない。
地デジの買い替え需要もそろそろ頭打ちだ。今まで買ってない人は、ほとんどが安くなるのを待っている人だと思う。
技術開発は必要かもしれないが、企業の赤字を補うほど、3Dテレビが売れるとは思えない。
東芝が、既存のテレビを3D化する技術を開発しているらしい。需要があるとすればそっちのほうだ。
ヘンに力を入れているパナソニックが傾かなければいいが。
※potoraでランキングをつくってみたので投票してね
咳が出るなあ
一週間くらいずっと咳が出る。そんなに酷くはない。熱もないし他に何の症状もない。
最初は空咳だったが、最近痰が絡んでくるようになった。喉は痛くない。
結核やろか。二週間続くとやばいって言うし。
冬にゴムぞうりを買うのは無理なのか
銭湯に行くときに履いているゴムぞうりがくたくたで、ついに踵に穴が開いた。
晴れている日はいいが、雨の日は銭湯に着くまでに足がびちゃびちゃになる。
で、100均をあちこち巡っているが、一向に見かけない。サンダルの類はあるので、商品としてはあると思うのだが、どこにも置いてない。
以前、これも冬にい草のクッションを探して全く見当たらなかった憶えがあるので、もしかするとゴムぞうりもそうなのだろうか。
おいおい、夏までに擦り切れてなくなってまうぞ。
チョコいらんからゴムぞうりくれ。
Amazonで初買い物
1000円のギフト券をもらった。何か欲しいものがあったかなと考えていると、デジカメのSDカードがあった。
最近は安くなって、2ギガで1000円切っているものがある。
早速調べてみると、よさそうなのが数点あった。実は今、Amazonは送料無料キャンペーンをやっている。ただし、Amazon.co.jpが直接取り扱う商品だけで、マーケットプレイスなどの出品者販売はNGだ。
で、レキサーというのがいいらしいので、2ギガを注文した。
金曜日に注文して、日曜日にはもう届いた。ちっちゃいSDカードはでっかい箱に入ってやってきた。
SDカードのレビューはまたいずれ。