おはようモーニングフルーツ・昴林 2008/11/022010/07/23 みかつう コメントをする ふじの早生種だそうだ。 酸味と甘味がバランスよく入っている。 果肉がちょっと黄色みがかっているような気がせんでもない。 share:シェア Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます) Facebook クリックして X で共有 (新しいウィンドウで開きます) X クリックして Pocket でシェア (新しいウィンドウで開きます) Pocket クリックして はてな で共有 (新しいウィンドウで開きます) はてな クリックして Evernote で共有 (新しいウィンドウで開きます) Evernote
セスジスズメとオオハルシャギク 2008/11/012012/06/14 みかつう コメントをする Theretra oldenlandiae Cosmos bipinnatus 観察:高野川河川敷 08/10/09 通称はコスモスである。こんな正式名があったとは。 飛んでいるのは蛾だ。同定作業中に、幼虫の画像を見てはたと思い出した。 黒地に赤と黄の目玉模様が二列に並んだ10cm近い幼虫を、以前に鴨川で見かけていた。 なんだろうと思って調べたがわからず、そのままにしていたが、こいつの幼虫だった。 ホバリングして長い口吻を花に突き刺して蜜を吸っている。決してハチドリではない。 share:シェア Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます) Facebook クリックして X で共有 (新しいウィンドウで開きます) X クリックして Pocket でシェア (新しいウィンドウで開きます) Pocket クリックして はてな で共有 (新しいウィンドウで開きます) はてな クリックして Evernote で共有 (新しいウィンドウで開きます) Evernote