喪中につき

初詣に行けない。別に行かないところでどうということはないが、初詣に行かないと、正月にすることがない。今年は体調もあまりよくないのでゆっくり休めるのは休めるが、あまりにだらだらし過ぎて、逆に体調がおかしくなりそうだ。
そういえば、祖父の没後一ヶ月は、宗教上肉類が食えなかった。いわゆる四足の生き物の肉が食えない。だから鶏肉は大丈夫だった。ちょうど吉野家の最後の牛丼と重なり、天を仰ぎながら内緒で食べたものだ。
一月肉が食えないのは、かなり辛い。私はそれほど敬虔な宗教信者でもないので、外出すればお構いなしに肉食していたが、よく考えてみれば肉中心の食生活であることに気づいた。
もうすぐ喪が明けるが、また何か制約でもあるのだろうか。

年末年始のお笑い芸人

質の悪いお笑いブームということで、大して面白くない芸人もこぞって年末年始のテレビを賑わした。ギター侍は去年のテツandトモを彷彿とさせるような使い回されっぷりで、ちょっとかわいそうな気もした。さて、来年はどこにいるのだろうか。
個人的にはあまり好きではない長井秀和だが、「登竜門F」で見せてくれたバイオハザードネタはよかった。もともと得意なんだから、ああいう動きネタもいいと思う。と褒めたら、「爆笑ヒットパレード」で噛みやがった。残念。
関西地区では、毎年年末に「オールザッツ漫才」という番組を朝までやる。若手中心でマニアックな芸人も多数出るので毎年楽しみなのだが、そういえば今年はリットン調査団が出ていなかった。リットンもいよいよなのだろうか。で、この番組で奇しくもM-1の再対決、笑い飯、トータルテンボス、ポイズンガールバンドがネタみせをした。
もちろん笑い飯の圧勝だったが、トータルテンボスが意外と大阪の若手芸人に受けていて、ケンドーコバヤシがしきりに絡んでいた。ポイズンガールフレンドも番組の賞金を獲得したので、東京招聘組はそれなりに何かしら得て帰ってくれたと思う。
東京と大阪を行き来して終日テレビに出ずっぱりといった芸人も多かった。確かにしんどいとは思うが、年末年始にお声がかかるというのは芸人として本望である。今年一年も精進を重ね、来年も同じような、またそれ以上の仕事ができるようにがんばってほしい。