ぼーっと一日相撲見てたい

あと一週間仕事が忙しいので、その夢は来年の初場所までお預けだ。
大阪場所見に行こうかと本気で思っている。
死ぬまでに一度は見てみたい。
今場所は御嶽海に注目だ。
あとはなぜか上位に強い嘉風。でも優勝争いには加われないのね。
照ノ富士は無理せず膝を大事にしていってほしい。もっと悪くして取り返しのつかないことになっては元も子もない。
遠藤も安美錦も豊ノ島もがんばれ。

照ノ富士初優勝

当初は逸ノ城の陰に隠れていたが、いよいよ本領発揮である。
来場所は大関、今後の活躍如何によっては来年早々にも新横綱の可能性も充分ある。
現役横綱陣の調子も万全ではないようで、鶴竜はずっと休んでるし、日馬富士も負けが込んでいる。
そして白鵬も安泰とはいかなくなってきた。
今こそ若い芽が伸び出すチャンスだ。
日本人力士は横綱どころか、優勝さえおぼつかないが、なんとか頑張ってほしいものである。

春場所終わった

終わってみれば今場所も白鵬の優勝で幕を下ろしたが、遠藤や安美錦らの人気力士が相次いでケガし、連日満員人気も終盤危うしと思われた。
それを盛り返したのが照ノ富士だ。
圧勝だった白鵬に唯一土をつけ、優勝争いを千秋楽まで持ち込んだ。
来場所は大いに期待したい。
十両には久々に元気な小兵力士がしかも二人いる。里山と石浦だ。
小兵は体力的に厳しいと思うが、舞の海も幕内で充分やっていけたのでぜひがんばって上に来てほしい。
遠藤と安美錦のケガが心配だ。とくに遠藤はかなりの重傷なので、力士生命に影響がないように充分な治療をしてほしい。

相撲人気復活か

雨の日はヒマなのでずっと相撲を見ている。
初場所は初日から満員が続いて、もし千秋楽まで続けば東京では18年ぶりにになるそうだ。
18年前というと、若貴全盛のころかな。
八百長疑惑もあって落ちるとこまで落ちた相撲人気だったが、若手の台頭、横綱も三人になって、また面白くなってきた。
これで日本人横綱(帰化した人もいるので日本生まれという言い方をしている)が誕生すればますます拍車がかかるだろう。
しかし当分その気配はなさそうだ。