そして暑すぎ

NASAが今年は世界的に一番厳しい夏になるとか言っていた。
日本の気象庁が明日の天気もろくに当てられないので、話半分に聞いていたが、暑い。
40度超えとか数字的なものではなく、例えば35度台がずっと続くような平均的な暑さである。
たぶん毎年これくらいは暑いのだろうが、暑い。
少なくてもあと一週間以上は猛暑日近辺が続くようだ。
助けてくれ。

蒸し暑すぎ

京都は一年で最悪な季節を迎えている。
修学旅行のバスも相変わらず多いが、なぜ梅雨の今に来るのか。生徒への嫌がらせとしか思えない。
しかしまだ、クーラーをつけるまでには至らない。
扇風機でまだまだ充分だ。
などと思っていると、扇風機が経年劣化で火事の原因になっているというニュースを最近よく耳にする。
実は今部屋で使っている扇風機が、その件の30年ものなのだ。
まだヘンな匂いもおかしな動作もしてないが、そろそろ買い替えた方がいいのだろうか。
そんなことを考えていると、どうも他の部屋のクーラーも壊れかけているらしい。
もうちょっとがんばれ扇風機。

暑いぞ

梅雨入り前に夏のような暑さが来る年はまあまああると思うが、こう連日真夏日が続くと体力的にきつい。
まだ湿度がないだけかなりマシだ。
その湿度を呼ぶ雨が明日から降るようだが、それでも予想気温はなお真夏日という。
今週休みがなかったら週明けくらいに死んでいるところだ。
ああ、もう6月じゃないか。

扇風機つけた

ほぼ初夏である。
しかし京都が暑いのはいいとして、北海道が京都以上に暑いのはある種の脅威を感じる。
暑い地域が暑いのは当然だが、沖縄に雪が降ったり、北海道で酷暑日が続いたりすると、異常気象もいよいよという感じである。
熱中症と紫外線には充分な対策を。

地味に暑いわ

気温が真夏日近い日が続いている。
空気が乾燥しているので夏のあの暑さに比べればまだまだだが、地味に暑い。
外回りの仕事をしている人は大変だろう。
しかし家ではまだ冷房も扇風機すら動いてない。
この地味な暑さがやがて思わぬ体調不良を起こすかもしれない。
休みくれー。

ちょっと暑い

ここ一週間ほど夏日が続いている。
さすがに夏みたいな暑さではないが、ちょっと動くと汗をかく。
今更半袖に戻すわけにはいかないし、何より朝が寒い。
寒暖差が激しいのだ。
そんなことを言っているうちにどうせ寒くなる。
今年の秋は紅葉がきれいかもしれない。