彼岸もとっくに過ぎ、10月も後半に入ったのにまだ夏日オーバー。
湿気もあって蒸し暑い。
ほんまにここ10年はカレンダーが
1・2・3・4・5・6・7・8・8・8・11・12
みたいな感じになっている。
明後日くらいからやっと平年並みに戻るそうな。
信用できん。
タグ: 暑い
まだまだ厳しい
気温的にもそうだが、やはり梅雨入り早々に明けてしまったことが一番の原因かも。
ほんま厳しい。
雨は割と降ってるので水不足の心配はなさそうだ。
彼岸で落ち着くんやろか。
丹波で41.2℃
大暑以降、京都も日中は突き刺すような日差しで、日向を1分と歩けない。
福知山で京都府初の40℃超え、そして丹波市で日本の最高気温の記録を更新した。
えぐいくらい暑い。
そしてそんな昨日はカムチャツカで大きな地震があって、津波警報が鳴り響いた。
どうする夏。まだ7月やぞおい。
あ”づい”
梅雨明け以降、梅雨時期の湿気と真夏の日差しで強烈な暑さが続いている。
本来ならば梅雨真っ盛りのじめじめシーズンだが、これなら梅雨のほうがよかったような気もする。
しかしどうも梅雨が帰ってきそうだ。
ゆっくりしていきよし。スイカあるで。
真夏日て
でもまあ去年は4月にもう真夏日記録してるので、今年はまだちょっとマシかな。
室温が30℃近いのでクーラーつけちった。掃除しといてよかった。
今年が違うのは、来週だいぶ涼しくなるのね。
いつもならここから梅雨に向かってうなぎのぼりなんやけど。
はっ、もう梅雨やないか。
まだ暑いぞ
さすがにもう真夏日を超えることはなくなったが、それでもほぼ毎日夏日超えが続いている。
今年の異常高温ぶりは際立っている。
未だにヒガンバナが咲いているくらいだから、その異常ぶりが推して知れよう。
週末からは涼しくなるようだが、今度は涼しいを通り越して寒くなるかもしれない。
光熱費がたまらんわほんま。
猛暑日
35.9℃だそうで。
昼休みに買い物に出たが、あのカーッとした日差し。
まだ6月やけどなんかもう当たり前になってきたね。
水分摂ってね水分。