まあたぶん夏バテだろう。
いつもならなんかできてるなあと気づいてから育つまでにうがい薬直塗りなどで制圧できるのだが、今回は成長が早かった。
なんかできるなあと思った次の日にはもうくっきりと出来上がっていた。
今絶好調だ。
昨日豚肉たっぷり食べたのでなんとか治ってくれ。
タグ: 口内炎
またまた口内炎
たっぷり寝ているのにまたできた。
チョコラBBを初めて使い切った。
慢性的なビタミンB2の不足だろうか。
なるほど、エネルギーの代謝にB2が使われるということは、やはり摂取が追いついてないということか。
うーむ、これから毎日ピスタチオと焼き海苔食うか。
ビタミンB2不足
舌先裏の口内炎が収束したのを見透かしたように、今度はいつもの唇にでき始めた。
一日二回のコルゲンうがいは続けているので、これは口内細菌よりビタミン不足由来の口内炎かもしれない。
だから久々にチョコラBB買ってきた。
そういや最近粘膜系がなんか弱ってるのよね。
疲れはあまり感じてないが、実はめっちゃ疲れてて感じてないだけかも。
そういうのが一番まずいよなあ。
こんなええ天気の日に仕事させやがって。
久々口内炎
かなり疲れているようだ。
初期の制圧に失敗したのでもうあとは何も効かない。
使用期限の切れそうなチョコラBBとのどぬーるスプレー直塗りで対処しよう。
しばらくソースもんが染みるぞー。
口内炎収束
長かった。
台風でいえばもう温帯低気圧である。
ぱっくり開いていた丸い穴も塞がり、痛みもない。
止まない雨はないじゃない。
治らない口内炎はないじゃない。
ソースのついた料理とかばんばん食うぞ。
ああああ口内炎
快方に向かっているかと思いきや、昨日はあまりの痛みに目が覚めてしまった。
口内炎の痛さで目覚めるなど初めてである。
しかし朝になったら痛みはなかった。
もちろん、まだまだ痛い。食事をするたびにしかめっ面である。
まあ、ピークは過ぎたと思う。今度こそ。
明日はなんかネタ見つけよw
あああ口内炎
ネタもないので続き。
とうとう中心気圧850hpa、最大風速が70mを超えてしまった。
近年稀にみるでかさだ。じんじん痛い。
しかし止まない雨はないし治らない口内炎もない。
中心部分がだんだん白くなって、だんだん快方に向かいつつある。
のどぬーるの塗布は続けよう。これがまた染みるのなんの。
口内炎はできてからではもう治りません。
大きくなる前に対処しましょう。
また、普段からできないように食生活や睡眠のバランスを整えましょう。
口内環境を清潔に保つことも重要です。
普段からやっててもできるもんはできるのだ。