銀メダルの評価

ボルトは生で観たかったが、すっかり忘れていた。まあ世界新は出なかったのでよかった。
柔道は惨憺たる結果に終わったが、他の種目は大健闘だ。
今まで獲ってない種目でのメダルがどんどん増えている。
だからか銀がとても多いような印象がある。
この銀メダル、みなさんはどういう評価だろうか。
例えば、柔道など得意種目での銀は、敗北の銀、という感じだろう。
しかし、フェンシングや水泳のメドレーリレーなどは、大健闘の銀、という感じだろう。
同じ色のメダルでも評価が分かれると思う。
観客の一方的な評価で選手達には申し訳ないが、たぶん同じような気持ちを選手達も抱いていると思う。
しかし、しかしだ。
金まであと一歩なのだ。
なぜそこでもっともっと頑張らないのかと、私は思う。
スポーツにしろ何にしろ、向上心なくしては結果は出ない。んなこたあ選手達が一番よくわかっている。
だが銀で満足していては、先がないのではないだろうか。
もしかすると、銀まで行くのにいっぱいいっぱいだったのかもしれないが、あと一歩なのだ。
金メダルの更に上を目指すような気持ちで、後半戦がんばってほしい。

柔道はどうしたものか

男子が金メダルなしに終わったのは、柔道が正式種目になった東京大会以来初だそうだ。
聞けば、日本の柔道とオリンピックの柔道は違うらしい。
日本で子供たちに教えている柔道は、世界では通用しないというのだ。
柔道は日本のスポーツである。
しかし、その柔道が日本から世界へ出た途端、それは日本のスポーツではなくなる。
日本の柔道は、良くも悪くも世界に迎合しながら行われている。
それなら、日本もその世界の柔道に合わせればいいかというと、それはそれでいろいろとあるようだ。
世界の柔道というのは、勝つことを目的にしていて、いかにポイントを取るかに重きが置かれている。
しかし日本の柔道というのは、技の巧みさ華麗さを競う、つまりスポーツであると同時に武道でもあるのだ。
相手に勝つことを目的としたスポーツとしての柔道か、自分に勝つことを目的とした武道としての柔道か。
もし私が柔道家だとして、子供たちにどちらを教えるかと訊かれれば、迷うことなく武道としての柔道を教えるだろう。
日本の柔道がこれからどうなるかは偉い人に任せるとして、個人的には世界に迎合すべきではないと私は思う。
とはいえ、礼節を重んじる柔道を、ちゃんと世界中の人々が守っているというのは喜ばしいことだ。
ルールは変わっても仕方ないが、その精神だけは変わることのないようにしていただきたい。

銀2個銅1個

やっぱり見てしまうロンドンオリンピック。
初日にして銀2個銅1個というメダル成績となった。
明日の未明には金が一個増える予定だ。がんばれ北島。
柔道や水泳など、一瞬で決まるような試合はなんとか見られるのだが、サッカーのようなだらだらと続くのはやはり苦手だ。
よし、男子100平は早朝4時か。タイマーセットしたぞ。

オリンピック始まった

うーん、イケシオ黒星スタートか。初戦は勝ってほしかったなあ。
ブログでのろけてる場合やないで。
金メダルより人生のゴールのほうが目についたか、さては。
なんだかんだ言いながら見てしまうんだろう。
幸い、最近は朝型なので、大きなレースの決勝は生で見たい。
特にボルトは世界陸上のフライングでかなり消化不良なので、絶対に生で見たい。
メダルもさることながら、場所が場所だけに無事の開催を何より願う。

来週はオリンピックじゃないか

まだ2、3ヶ月先の話かと思ってたら、来週じゃないか。
あんまり興味はないが、見てしまうんだろうなあ。
ロンドンなのでメインイベントは深夜から早朝になるだろう。
最近は睡眠時間がじじい化してるので、早起きして生ボルトでも見るか。
なんだかんだ言いながら、楽しみにしてたりして。

世界柔道やってまんな

どっかの野球チームとは違って、こちらは金メダルラッシュだそうで、安心して観ていられるってもんだ。
しかも今年の世界柔道は東京開催(あれ?こないだ大阪でやってなかったっけ?)ということで、リアルタイムにニュースが入ってくる。
そんな世界柔道だが、この大会の前に、ルールの変更があったようだ。
スポーツのルール変更といえば、日本人外しみたいなことが過去にたくさん行われてきたが、今回は少し違う。
柔道は相手同士で組み合うものなのに、近年タックルや抱きつきなど、レスリングのような試合運びが増えてきたので、本来の柔道のスタイルに戻すべく、これらを厳しく取り締まろうというのだ。
そういえば、オリンピックなんかでも、急にタックルしてきたり、組み合うのを逃げるような外国人選手を多々見かけた。そういうのが、今後は反則になるのだ。
あえて言うなら、日本人に有利なルール変更と言えよう。
今回の金メダルラッシュはそれが理由かどうかはわからないが、ともかく、日本人選手の活躍は手放しで喜ぶべきだ。
ロンドンは任せたぞ。