銅銀銅

昨夜立て続けに飛び込んできた。
30分くらいの間に一気に、ニュース速報が間に合わないくらいだった。
しかし、なぜこんなに競技が深夜にまで及ぶのか不思議だったが、やはり放映権料の問題だった。
たくさん金を出しているアメリカの放送時間に合わせているそうだ。
やはり世の中、金と核を持っているものが強いということなのだろう。
あー、核武装してえなあ。

ぴょんちゃん

ひらがなで書くとかわいいw
昨日ぼーっとリュージュを見ていたが、なかなかの迫力だった。
日本のみならず向こうも厳寒のようで、選手たちはだいぶ苦労しているようだ。
しかしまあ、中身はすっかり政治オリンピックになってしまった。
これで韓国という国は、世界から総スカンを食らうだろう。
あの国は信用できないと。
韓国に少数いる親日派の諸君。
逃げるなら今だ。
そのうち半島ごとこの地球から消える。

リオ終わった

凄いの一言に尽きる。
これだけ名場面を量産したオリンピックは過去にもないと思う。
日本との時差はちょうど12時間。
まさに昼夜逆転、日本の裏側で繰り広げられた戦いは、素晴らしい結果となった。
私は基本的に朝起きてすぐのニュースで結果を知ることがもっぱらだったが、陸上男子4X100mリレーだけは生で観ることができた。
あの感動をリアルタイムで共有できたことだけでも今年のオリンピックは充分満足である。
この結果をそのまま東京に持っていってほしいものだ。
世界中がドーピングに恐れおののいた結果、真面目な日本人が強かったというのは皮肉過ぎだろうか。
そして全員、無事で帰ってこい。メダルは強盗にくれてやれ。

メダルラッシュ

今更だが、なんという凄さだろうか。
競技前半は日本が比較的強い柔道なんかがあったのでメダルが獲りやすいとして、まさか後半になってこうも獲れるとは。
陸上はちょっと寂しい結果になりそうだが、それでもみんなよくがんばった。
もうすぐ祭りも終わる。
ちゃんと家に帰るまでがオリンピックだ。
強盗にメダル渡してもいいから全員生きて帰ってこい。

オリンピックやってら

今日開会式だったのね。
どうか代表選手のみなさんは、無事に生きて帰ってきてほしい。もうそれだけだ。
決勝の生中継は明け方に多いようだ。
たぶんあまり観ないと思うなあ。
陸上は観るかも。
メダルとかどうでもいいので、絶対に全員生きて帰ってきてほしい。

TOKYO2020

日本に震災がなければ、スペインに不況がなければ、トルコに暴動がなければ、2020年のオリンピックは間違いなくイスタンブールに決まっていただろう。
東京はラッキーだったと言っても過言ではない。
しかし、IOCが望むような安定的な大会開催ができる保証は、他国と同じように危うい。
汚染水の問題が、原発の問題がこれ以上広がらないとは限らないし、日本の経済の未来がいつまでも明るいものとは限らない。
マドリードやイスタンブール以上に、こちらはやっかんでいるのだよ。
こうして決まったからには、遠く離れたところから応援しよう。生きてるかな。

祭の終わり

ロンドンオリンピックは今日が最終日だ。
柔道の惨敗に始まり、水泳チームの大健闘、銀メダルラッシュ、世界最強女子レスリング、蓋を開けてみればメダル獲得は史上最多の38個となった。柔道の不振が実に悔やまれる。
なでしこは残念ながら銀メダル、男子サッカーは惜しくもメダルを逃した。
もう一週間開催が遅ければ、お盆休みと重なって寝不足で悩む人も減っただろうに。
何事も始まれば終わる。最後に男子レスリングの金は獲れただろうか。
選手の皆さんお疲れ様。背中の日の丸はひとまず下ろして、また新たな戦いに臨んでいただきたい。