台風12号(ありえないコースで)接近中

小学校高学年ごろから気象に興味を持ち、以来高校卒業まで毎日天気図を書いていた身にとっても、見たことのないコースだ。
これだけで今年の夏が如何に異常かということがわかる。
個人的には、梅雨が短かったので今年の台風は多いと思っているが、来るなら土日は避けてほしいものだ。
この台風のコースに興味がある方は、高層気象図をご覧いただきたい。
天気予報というのは、この高層の気圧配置が参考になる。
気圧配置は地上付近が一番複雑で、高層になるほど単純な配置になる。
単純になればそれだけ予想もしやすくなるのだ。
今の高層気象図には、ニュースで解説されている寒冷渦が台風の近くにある。これは地上の天気図には現れない。
それを見れば、なんとなくだが台風がどういう動きをするのか、素人でも大体わかる。
しかし台風は正確な最新の予報を入手して、災害の予防に役立てていただきたい。
興味のある方はこちら。

http://www.imocwx.com/

文字通りの大暑

まだ今週いっぱいこの暑さが続くらしい。
異常を通り越して狂気に近い暑さだ。
日なたは三分と歩けない。常に日陰を探して歩く必要がある。
もし十五分以上日なたにいる必要があるなら、その作業は中止すべきだ。
大げさでなく、命に関わる。
といいつつ、休みは6時間以上外出しているのだが、携行している水分は2リットル以上。
もちろん汗は止まることなく、できるだけ日陰にいるようにしないといけない。
子供たちの夏休みもそろそろ始まる。
外で遊びたいのはやまやまだろうが、もうちょっと我慢だ。
今のうちに宿題しとけ。

猛暑続く

京都は連日の38度超えだ。
初手からこれだけ暑い夏はそうそうない。
フライング気味にやってきた夏だが、あまりの暑さにセミさえ羽化をためらっているようだ。
なんでも、今年は太平洋高気圧に加えて大陸の高気圧もやってきているようで、天気図的には、普段なら日本の南海上にある高気圧が、日本上空にどっかりと居座っている。
これがしばらく退きそうにない。
この暑さは当分(数週間)続くと思われるので、体調管理は万全にしていただきたい。
というか、昼間は外出しないほうが賢明だ。
この時期は室内でもこまめな水分補給を。
熱中症は充分死に至る病である。