新年なのでさらっと済まそうと思ったら、大晦日は大雪になった。
物心ついてから三十年以上、正月にこんなに雪が降ったのは恐らく初めてではないだろうか。少なくとも私には記憶がない。
いつもなら車で食材の買い出しに行くのが、雪で車が出られず、近所のスーパーで買い物だ。
滅多に雪の降らない京都なので、この冬は本当に寒いのかもしれない。
というわけで、今年もよろしくね。

カテゴリー: 気象
クリスマス寒波
典型的な冬型だ。ホワイトクリスマスだったところも多かっただろう。
年末年始もしばらく強い冬型が続くそうで、厳しい夏に続いて厳しい冬になりそうだ。
わしゃ懐も厳しい。
木枯らし二番くらい
9日は日本海側を中心に各地で強風が吹いた。
陸上で25mを越えたところも数多い。台風でもないのにこの風はなかなかだ。
日本海を低気圧が発達しながら通ると、しばしばこんな強風になる。昔で言う日本海坊主だ。
10日は冬型になり、低気圧は更に発達してオホーツク海方面へ抜けるため、北日本や日本海側では引き続き強風、低温に注意していただきたい。
秋はどこにいった?
立冬かー
しかし日中ちょっと運動すれば汗が出る。
これからどんどん寒くなり、暖房を使う機会も増える。
火の元や体調管理には充分気をつけよう。
と言ってる間に正月なんだよなあ。
忍び寄る14号
今日も寒い一日だったが、日本の南には台風14号が接近している。
まずいことに、奄美地方に徐々に接近しつつある。接近は間違いないので、充分な注意をしていただきたい。強さもかなり強い。
本土上空には高気圧帯があるので、最悪の場合南海上で足止めされる可能性があり、そうなれば被害はますます大きくなる。
本土上陸は、偏西風の状況がわからないが、北緯30度線を越えたあたりでたぶん東進するだろう。
しかし日本に接近するのは確実なので、これだけ大きい台風だと接近するだけでも甚大な被害が予想される。
太平洋沿岸地域は警戒をお願いしたい。
木枯らしぴーぷー
寒い。
北海道は雪だそうだ。
近畿でも木枯らし一号が吹いた。まだ10月だ。
こないだまで扇風機が回っていたのに、今足元では電気アンカが点いている。
誰か、秋を知らないか。秋を呼び戻してくれ。
