先週はまだ紅葉が見られていたが、もうすっかり落葉となったようだ。
京都にもようやく平和が訪れる。
そしてそれは冬の到来を意味している。
部屋にいるのに寒すぎて歯が知覚過敏だ。
湯豆腐用の豆腐を買ってきたので、今夜は腹から温もりたい。
昨日どうも雪が降ったらしいのだが、気象台の記録には残っていない。
初雪ではなかったようだ。まあそのうち降るだろう。
虫撮りは一応今日でシーズン終わり。
休みで気温が高い日があれば行くかもしれない。
来週から春までパン屋巡りだ。
金ねえなあ。
カテゴリー: 気象
さぶっ
京都で初氷を観測した。
最低気温は0.2℃。
もう季節は冬になったようだ。
日中日差しもあったがだいぶ寒い。
今年の冬は寒くなるだろう。
といいつつ、うちのけろちゃんずは出たり入ったりなんだが。
寒いぞおい
この時期でこんなに寒いのは久しぶりだ。
何年か前、12月に京都で大雪が降った年以来だ。
寒いのと雪はまた別だが、確かにあの年は寒かった。
寒い冬は歓迎する。ただ、災害が起きるような寒さは勘弁してほしいものだ。
今年は寒いのか
日曜日は各地で初雪を観測した。
私も終日外にいたが、手袋耳あての冬季フル装備でないと厳しい天候だった。
ここしばらくは平年より寒い日が続いている。
休みももうないので、今年の虫撮りはほぼ終了だ。
例えこの先暖かくなったとしてもこの寒さでは越冬チームでさえ動き出さないだろう。
寒さのせいかどうかはわからないが、十年以上ぶりくらいに口内炎が連続発生しているので、体感より身体が疲れているようだ。
年末休むぞ。
暖房入れたで
朝の冷え込みがだいぶ厳しくなったので、足元の電気アンカを入れた。
下の部屋もストーブが点いた。
夏よりも冬が好きだが、年々寒さが苦手になってきた。
もちろん夏の暑さよりは冬の寒さのほうが対処できる。
私がよく例に出すのが、寒いのは服を着ればいいが、暑いのは脱ぎようがない、と。
冬は代謝も進むので、去年に年始に付いた脂肪を落とさねば。
もうなかなか体重が落ちない年齢になってきたなあ。
しみじみ。
寒いねえ
今年の秋は進みが早い。
半月前までは真夏日近い日もあったが、10月後半は雨や台風もあってすーっと気温が下がってきた。
何より、私の部屋着が今年はいつもより早めに長くなったのだ。
いつもならまだ半パンで頑張っているが(何を頑張っているのかw)、今年は既に上下とも長い。
暖房はまだだ。
最高気温が15度を下回ると暖房もそろそろである。
しかしもう足元はかなり冷たい。
電気アンカが点くのは時間の問題だ(だから何を頑張っているのかw)。
木枯らし一号(予告)
この記事は朝に書いているが、既に外はかなりの強風だ。
まあたぶん当たりだと思う。
二週連続の台風で辟易しているところに冬のお知らせだ。
おまけに連休は文化の日以外は仕事。
金もないし休みもないし、ああ、一足お先に私は真冬。