昼飯をつくっていて洗い物もしてたので全然知らなかった。見ていたU局は速報も流れてないと思う。
今年は世界の極悪人が軒並み死んだ。ビンラディン、カダフィ、そしてキム・ジョンイル。
次はナベツネだw
冗談はさておき(一応本気だがw)、これで朝鮮半島が一気に緊張した。
この機に乗じて、という可能性もなくはない。
それが内向きなのか、外向きなのか、どこの世界でも野望を抱いている奴は多い。
北朝鮮国内だけでなく、この機に乗じて、というのは周辺国でも同じだろう。
もしかすると、電撃的なニュースがもう一度入るのかもしれない。
ワクワクするじゃないか。
カテゴリー: 政治・社会
大阪は死んだ
それは始めから決まっていた。
死んだ後に生き返るか、そのまま腐るかは、大阪800万府民の票が決める。
どうやら、このまま腐りきってしまうことだけは避けられたようだ。
しかし、本当の地獄はこれから始まる。
大阪を第二の首都として再生するためには、様々な犠牲が払われるだろう。
公務員だけでなく、府民もだ。
それを耐え抜いて初めて、新たな道が開ける。
この選択が後々の誇りになるように、どうか一致団結してがんばっていってほしい。
同じ関西圏の一員として、私も全面的に応援していきたい。
だんしがしんだ
あえてこのタイトルにしてみた。
向こうへ行ってから怒られようと思う。
師匠の言葉に、今でも肝に銘じているものがある。
「状況判断ができない奴はバカだ」
最近、このバカが多過ぎる。
ブログやツイッターに自分の犯罪を書き込んでしまう奴。
会社の金をカジノにつぎ込んでしまう奴。
自分の行動が、その後どうなるか状況判断が全くできないバカが実に多過ぎる。
どうせなら師匠も、そんなバカどもを引き連れて逝ってくれたらよかったのに。
世界人口70億人
なんか、そうらしい。
今日生まれた赤ちゃんには、証明書を発行するとかしないとか。まあ記念が一つ増えていいかもしれない。
国別の人口は、1位が中国、2位がインド、3位がアメリカだ。
そのうちインドが中国を抜くらしい。一人っ子政策の影響だ。中国は日本より数段厳しい少子高齢化社会が待っている。
増えすぎた人口を宇宙に移民させるようになって。。。みたいな時代がいずれやってくるのだろうか。
もうこれ以上地球の資源を食いつぶすわけにもいかない。
自然の摂理が人類にもあてはまるなら、やがて大きな淘汰が訪れるのだろう。
そういえば、マヤ歴が地球の滅亡とかなんとかいう話はどうなったんだ???
一番愚かなのは人間
まだまだ、この国は平和ボケしているようだ。
三菱重工という軍事も扱う企業だけでなく、衆議院議員のPCもウイルスに感染していたとは。
セキュリティ意識はおろか、ツールを扱う基本もなってない。
怪しいリンクをクリックしない、ファイルを開かない、データを家に持ち帰らない、基本中の基本である。
同じ事象に警官の誤射事件がある。これもツールを扱う基本ができてない。
なぜ、拳銃の点検中にトリガーに指がかかっているのか。撃つ時以外はトリガーに指をかけないという、いろはの「い」が理解できていない。
バカである。バカが拳銃を持っているわけだ。
拳銃やPCは悪くない。悪いのは、それを扱う人間だ。
そんなバカな人間どもは、一度痛い目をみないとわからないだろう。
己の足でもぶち抜きゃいいのに。
焦点を合わせるということ
姪と散歩するようになって、公園の存在に気を付けるようになった。
子供というのは、とかく公園好きなのだろうか、放っておけば一日中遊んでいる。
家の近くにも、そういう公園がけっこうあることに気付いた。
そこにあるというのは知っていたが、地理的情報として処理しているだけで、生活の役には立たなかった。
焦点を合わせないと気付かないことが、この世にはヤマほどある。
バリアフリーだってそうだ。
以前PCが壊れたときに、診てもらおうとキャリーバッグに詰めて出かけていった。
当然階段は使えないのでエレベータを使うわけだが、最寄の駅のどこにエレベータがあるのか全くわからない。
いつもならすんなり行ける道も一苦労だ。
いろんな人がいろんなところに焦点を合わせることによって、世の中がうまく動いているのだろう。
自分に必要なことだけ、真っ直ぐ前だけ向いて歩くのもいいが、たまにはよそ見をするのも必要なのかもしれない。