今でこそ水谷豊さんは真面目な大人しい感じの役柄が多いが、昔を知ってる人はもしかすると違和感があるかもしれない。
昔はむしろ三の線で明るく賑やかでむしろいい加減な役のほうが多かった。
このビデオも、新作だが今見ると非常に懐かしい。
おまけ
今でこそ水谷豊さんは真面目な大人しい感じの役柄が多いが、昔を知ってる人はもしかすると違和感があるかもしれない。
昔はむしろ三の線で明るく賑やかでむしろいい加減な役のほうが多かった。
このビデオも、新作だが今見ると非常に懐かしい。
おまけ
てっきり今の曲かと思ったら、もう6年も前に出てたそうだ。
いやいや、オリジナルはもう全然ずっと前だけど。
大御所セルジオ・メンデスと今どきのブラックアイドピーズ、どんな形容詞を使ってもチープに聞こえるからとりあえず上で聴いてくれ。
もしかするとクラシックなファンは、名曲をこんなにしやがって、とお怒りの方もいるかもしれない。
まあだからそういう人もとりあえず上を観てくれ。
身体がリズムを刻まない人は、明日から音楽聴くのをやめたほうがいいな。
ずーっと探してた最後の曲。
私はどうもベースラインのはっきりしている曲が好みのようで、けだるい曲調にぼごぼごとベースが乗っている。
しかしこんなにエッチなPVだったっけなあw
Claire Boucherというアーティストの一人ユニットがGrimesというらしい。
小山田圭吾のコーネリアスと同じと解釈していいのかな。
こないだのベストヒットUSAで、クリップが流れたらしいのだが、私が見たのはエンディングで流れたほんの数秒。
その映像が目に焼きついて(ショッキングとかいうのでなく普通の映像)、検索で探し出した。
見た目は普通の外人の女の子。声はちょっとかわいい系。ロリータまではいかない。
しかしなんだろう、この漂う毒々しさは。
いろいろ調べてみたら、この人、女性器を模った指輪とか作ってるらしい。
今年のサマソニに来るそうな。
見てこのジャケ
別にファンでもなんでもないが、才能を失うということは寂しいことだ。
合掌。
タモリ倶楽部を何気なく見ていて、タワレコの社長、44にしては老け過ぎやなと思いつつ、となるロリロリアイドルの曲が耳についた。
ん?どっかで聴いたことのあるフレーズだぞと思ったら、曲が沖井礼二ともろシンバルズなのだ。
こりゃびっくり。
しかしほぼ一年前の情報、やはりアンテナは四方八方に延ばしておかなければ。
音だけ聴いてねかわいくて気が散るから