長年ガラケーを愛用し、携帯電話は電話ができればそれ以外はいらん、と使い続けてきた。
しかし昨今、インフラがスマホアプリベースで広がっていき、公的アプリもだんだん増えてきた。
タブレットではできないものがほとんどなのだ。
そこで断腸の思いでガラケーを捨て、スマホに切り替えることを決意した。
本当は今すぐにでも替えたいのだが、お得な切り替えプランが端末利用16か月目以降とあり、去年替えたばかりなのであと2か月ほど足りない。
通信費がかさむだろうと計算してみると意外と安く、スマホ切り替えに伴ってポケットwifiを解約すれば、実質今より安くなることがわかった。
タブレットはテザリングで使えるし、今より便利やん。
そうなったらはよ替えたいわ(ゲンキンなやーつ)。
カテゴリー: モノ
みかつう冷蔵庫を買い替える
家人から、冷蔵庫にエラーが出ててちょっと前から出っ放しになってると言われた。
全然気づかなかったが、確かになんかエラー出てる。
家人曰く、モーター周りのエラーらしく、修理するよりは買い替えた方がいいらしい。
車で言えばエンジンがいかれたようなもんだ。
全然使えるのだが、これから暑くなってますますモーターには負担がかかるだろう。
というわけで、冷蔵庫を買い替えることになった。
白物家電で最も高額な商品だ。
漠然とPC買い替えようかなあと思っていたが吹っ飛んだ。
いつも世話になっている電器屋さん、うちは白物家電は全て電器屋さんに頼むことにしている。
冷蔵庫はどんなに安くても一般家庭用なら10万以上。
家族も減ったからワンサイズ下のものを買おうと思ったが、電器屋さんに使い勝手が絶対に悪くなるし、他のお客さんもそれで後悔している人が多いというので、同じ容量のモデルにした。
なんかいろいろおまけしてもらったけど、それでも15万オーバーになった。ひええ。
これで死ぬまでもつかな。でも次買い替える頃にはもう金なくなってるな。
LAVIE Tab E(TE507/KAS)
NEXUS7がとうとうスマートニュースでさえ動かなくなってしまったのでw、ほぼ衝動買い。
タブレット市場は今ほぼ中華製で、以前に探したときはなかなかいいのがなかった。ASUSももう出してないし。
廉価で7インチだったのでもうNECでもいいやと買ってしまった。
アプリもさくさく動くし、スマートニュースも見られるしwゲームもできる。
しかしまあそれはそれ、いろいろと不満な点は出てくるものだ。
まずWifiの5Ghz帯が非対応。どこかのレビューにもあったが、2020年発売でそれはいかがなものか。
そのWifi、ラジコなんか聴いてるとちょいちょい謎の切断を食らう。これはうちの環境かもしれないが。
インスタの動画再生ももっちゃりしている。ま、これは見られるだけでもいいがw
要は寝ながらスマートニュースやらインスタやらさくさく見たいのと、今年でフラッシュのゲームが絶滅するので、メガポリスをプレイできればそれでいいのだ。
小粋なカバーも買っちゃったい。しばらくよろしく。
Creative T15 Wireless SP-T15W
bluetooth対応のスピーカーを遂に買ってしまった。
以前から触手は伸ばしていたが、値段が高いのとそれほど必要性もなかったので見送っていた。
ということは、その必要性が出てきたということになる。
前のポストのゲームだ。
あんなに音に集中し、画面に集中するゲームは他にない。
スピーカーを設置して初めてのプレイで、忍び寄る足音に振り向くと大きなバイソンが私を追い抜いてきた。それも三頭。
もちろん無事仕留めることができた。
ゲームだけでなく、音楽を聴くにも重宝する。
今まではチープなスピーカーだったので、こんなに低音が響くのかとちょっと感動。
ボリュームも昔のステレオについているやつみたいなパーツで、チープさは微塵もない。
ただ、ホコリ被るやろなあ。
扇風機とホットプレート買った
二つともまだまだ全然現役で使えるので別に買い替える必要もなかったのだが、
扇風機は40年前のものだし、ホットプレートはプレートのテフロンがすっかりはがれて鉄板なので、給付金で買い替えることに決めていた。
家電は馴染みの電気屋さんで買うことにしている。
ネット顔負けのスピード配達で、不用品の処分もしてくれる。
扇風機は、多少高くてもいわゆる国内のブランド物を買った方がいいそうだ。
あまり安いのは発火事故とか問題が起こりやすいらしい。どこ製とかはいわんが。
ホットプレートはこだわりがあって、でかいのが欲しかった。
もうすっかり同居家族も減ったが、お好み焼き二枚同時に焼けるのが欲しい。
配達してもらったカタログを見ると、もう一択しかなかった。
ちょうど家電量販店であたりを付けていたやつと同じだった。
扇風機のコードをしまう蓋の裏に、亡くなったおかんが書いた日付がある。
おかん、もう古いし買い替えるわ。さあ、お好み焼きするでえ。
これで給付金はすっからかんである。
耳あて
昨日、帰宅して耳当てを外した時に、パキっと大きな音がした。
見てみると、片耳がだらんと垂れ下がっていて、中の骨がどうも折れたようだ。
買ったのはいつだろう、十年以上前だ。もっと前かもしれない。
私は耳が冷えるのが一番苦手で、寒い日に耳当てを忘れると絶対に取りに帰る。
春になって、朝の冷え込みもそろそろなくなる頃合いを見計らったように壊れるとは。
十年以上も私の耳を温めてくれた。
長い間ありがとう。
まだ売ってるかな。。。