アクアノートオンライン

昔、PSでアクアノートの休日というソフトがあった。ゲームではなく、海を散策して魚との出会いを楽しむ環境ソフトのような感じで、地味ながらも人気を集めていた。
私も何度か買おうと思ったことがあったが、他にやりたいゲームもあったのでそのときは見送った。
そのアクアノートの休日が、オンラインブラウザゲームで復活した。
だが、PSのような探索要素はなく、魚を捕まえて鑑賞する、アクアリウムソフトになってしまった。ちょっと残念だ。
魚の種類も現時点ではかなり少なく、交配などの要素もない。
このままでは先行きかなり不安なので、開発運営はなんとかしてもらいたい。コナミなんだよなあ。
http://www.i-revo.jp/aqua/

FFのSS:パシュハウ沼は今日も雨だった

じめーっとしたモンスを配置しているのはさすがだ。
リーチのNMは覗きに行くといつも外人がいたのだが、最近人がいないので行ってみた。
ジョリーグリーンは腰装備が欲しかったので行ってみたが、そんなに使えるものではなかった。ま、ないよりはマシだが。
亀NMはベドーへ篭りに行く途中で遭遇。リンク必至だったが滅多にお目にかかれないので戦闘。40前後の獣だったがけっこうギリギリで倒した。
ちなみに真ん中はHGではない。

Bloodpool Vorax
Jolly Green
Bo'Who Warmonger
at Pashhow Marshlands

FFのSS:でか羊

どちらかをたまたま倒してしまったので、んじゃついでにもう一つも倒してみるかと。割とすんなり出てくれた。
でも肝心のクエストが名声不足でなかなか出なくて(汗
バスでせっせと亜鉛鉱クエこなして紫帯ゲッツ。
今はノーマルでか羊で骨と皮上げの日々。

Lumbering Lambert
at La Theine Plateau
Rampaging Ram
at Konschtat Highlands

FFのSS:カニとクモとミミズ

ぼちぼち行けるNMも少なくなってきた。
3匹ともなかなかポップしない。ミミズは???に鉄鉱をトレードするとポップする。カニは15分抽選、クモはまわりに8匹ほどいてリンク必至だ。
ちなみに、まだどれからも戦利品はない。

Cargo Crab Colin
Falcatus Aranei
Morion Worm
at Korroloka Tunnel

MMO栄枯盛衰

ときめきメモリアルONLINEが、サービス開始からわずか一年で終了する。
結局、プレイヤー同士の交流以外にすべきことがなく、ゲームとして成り立たなかったのが原因だろう。
スタンドアローンのコンシューマーが面白かっただけに残念な結果となった。
だが、オンラインゲームはとどまることなく、次々と新しいゲームが登場する。
北斗の拳、ドラゴンボールのオンラインゲームも、着々と開発が進んでいるようだ。
コンシューマで人気のあったモンスターハンターや、女神転生、三国志やイースなども続々と開発中である。
みんなどれも面白そうだが、人間そんなに遊んでいるヒマはない。ゲームの数が増えても、プレイヤーの数には限界があるので、淘汰は必定だろう。
さて、生き残るのはどれだろうか。

FFのSS:ベドーの三悪人

ミスランシミターが欲しくてベドーへ通うこと数週間。
割とすんなりゲットできたほうかな。プリーストローブに比べれば。
これで青上げられるぞ。
あとは呪符だな。
ちなみに、ドッジイヤリング一日で二個出ましたが、何か?

Da'Dha Hundredmask
Bi'Gho Headtaker
Ge'Dha Evileye
at Beadeaux