2021年

もう今年はコロナ感染に尽きる。かかっちまったぜデルタ株。
幸い後遺症もなく感染前と100%同じ生活を送っているが、おかげでワクチンを打ち損ねた。
三回目に乗じてこそっと打ちたい。
そして年々、体の衰えを感じている。
いろんなところの力がだんだん無くなっていってる感じだ。
実は今年、人生二回目のおねしょをしてしまった。
前夜にお茶を飲みすぎ、目覚める直前は明らかにトイレの夢を見ていた。
布団への貫通は免れたが、下着は全滅だった。
こうやって人は老いていくんだなあ。
筋トレでも始めるかな。

2021年

おかん、今年もつくったで。
(上、左:煮た 右:置いた)

みかつう、天井を直す

ある日、台所に行ったら天井がべらんと剥がれていた。
おとんが改築してもう40年以上、だいぶあちこち痛んできた。
おとんを天国(地獄かw)から呼ぶわけにもいかず、自分で修理することとなった。
剥がれた天井パネルは、虫食い穴みたいなデザインのよくあるやつ。
調べてみると、トラバーチンとかいう商品だった。
ホームセンターいろいろ回ったけど、これ一枚だけ売ってる店はどこにもなく、また買えたとしても到底持って帰れるものでもない。
ここはもうモノタロウ一択だった。
似たような商品はあったが、それかどうかはわからない。
注文するしかないもんな。
ダイロートンのトラバーチンというやつで、18枚くらい入って送料もろもろ込みで4000円。
台所の天井全部張り替えられるなw
意外と脆く、手でバキバキ割れそうな感じ。あれか、石綿みたいなやつかな。
さて取り付けが困った。手回しドライバでできなくもないが、パネルを支えながらとなると一人では無理だ。
おとん、電動ドライバないんかと仏前に手を合わすと、おとんの部屋の隅にあったがな。
バッテリー一個過放電でオシャカになってたけど予備が使える。
ネジも前におとんが直した時に使ったのが見つかった。これで取り付けられる。
しかしつくづく自分の不器用さに呆れ果てる。二回ほど失敗したもんな。
まあなんとか無事作業終了。
年末はいろいろと物入りになる。これがなければ宝くじ買ったのにw

コロナ感染裏日誌210831

昨日まで発熱でへろへろだったが今日は朝から平熱。
下がり過ぎて35.1℃を記録。
しかししんどいのはしんどいなあ。
やっぱりちゃんと飯食わなあかんかな。
保健所から電話があって、一応今日が発症から10日で、あと72時間発熱も何もなかったら自宅療養終了だそうだ。
まだまだコロナは終わりそうにない。