今年は少ないとか言われていたが蓋を開ければいつもと変わらない。
気温が上がった昨日あたりから市中花粉が増えだし、街中にいても症状が出るようになってきた。
薬が残り少ないのだが金欠で買えるかどうか。安い薬でもきっちり効いてくれてありがたい。
切れたら地獄だ。
週末また野山へ出かけるので、もう戦々恐々である。
薬買うかあ。
カテゴリー: 雑記
誕あり
誕生日は親に感謝する日だともう何年も言い続けている。
今年はすき焼きもご褒美も厳しいなあ。
誰か肉買ってw
マイナンバーカードの電子証明書が削除されていた
世間に転売ヤー擁護で迷惑をかけているメルカリだが、中から潰してやろうと登録してみた。
本人登録でマイナンバーカードが使えるようなので、モノの試しにやってみた。
しかし、なぜか失敗した。
電子証明書の有効期限はカード表面に記されている通り、あと三年後だ。
確か数年前に更新しに役所まで行ったような気がする。
カードの情報を読み取るアプリがあったので調べてみると、どうも電子証明書が失効している。
メルカリはおいといて、これは問題だ。
京都はマイナンバーカード業務を役所からどっかに委託(?)しているのか、マイナンバーカードセンターというところで土日も業務を行っている。ので行ってみた。
窓口で説明してとりあえず調べてもらうと、やっぱり削除されていた。
どうも以前に更新したときに間違えやがったようだ。
これだからマジでお役所仕事は困る。
一時間ほどかかったが、電子証明書再登録完了。
メルカリの登録は別ルートでもう終わってるので、使うところないけどね。
みんなもマイナンバーカードを取得しよう。マイナポイントキャンペーンやってるよ(これもハードル高いねんな。。。)
進むキャッシュレス化
なんか、十数年前くらいの話題で申し訳ないw
スマホにしてからキャッシュレス化が顕著になった。
今週マジで現金使ってない。
大きな店は現金以外で全部いけるようになっているのねこの世の中って。
たぶん店員さんも、客がスマホ持ってレジに来たらそういうやつやな、とか思っているのだろう。
しかしまだ慣れてないので、スーパーなんかではおばちゃんのレジ打ちにアプリの用意が全然間に合わない。
アプリ起動してレジ行かな間に合わんね。
こうなるとスマホも第二の財布だ。
セキュリティはもちろん、紛失やバッテリー切れに十分気を付けないと。
しばらくお役御免になってたモバイルバッテリー引っ張り出してきたがな。
ポイントカードもほぼアプリになった。これは便利だ。
まだもうしばらくはレジ前でわちゃわちゃすることだろう。
スマホ生活
いやあ便利だw
頑なにガラケーを使い続けていた自分がバカだったw
でもまあ、ここまでインフラが進んでいるからというのもあるだろう。料金も安くなってるし。
これまでの生活で大きく変わりそうなのは、お金の使い方だ。
ポイントカードや電子マネーはずっと使っているが、今後はキャッシュレスが一層増えるだろう。
物理カードが増えるから敬遠していた電子マネーもアプリで導入できるし、残高を一括で管理できたりする。
ただ、メインバンクだけは連携を避けた。メインバンクは何かあると人生を左右されるほど困る。
モバイルに連携しないこともセキュリティーの一つだ。
残るはパン屋のポイントカードだが、LINEがそういうのをやっているそうで、もし店が対応してくれたら一気に解決する。
今後ますますガラケーは終焉に向かうだろう。ありがとうガラケー。
みかつう、エアコンのF11エラーにビビる
大雪の朝、洗濯してしまったのでベランダに干して部屋に戻ると、エアコンがなんかおかしい。
部屋がすっかり冷えているのに、ルーバーがずっと前を向いて沈黙している。
そのうち電源ランプが点滅し始めて、なんかエラーが出た。
古いエアコンにそんな情報パネルがあったのかと近づいてみると、F11エラー。
冷暖切替異常だそうな。
雪でセンサーがバグったのだろうか。
電源プラグをしばらく抜いてリセットしても戻らず。
幸い程なく出勤時間だったので電源プラグを外したまま家を出た。
しかしこのまま直らないとこの寒さでは死んでしまう。
修理か買い替えか、去年冷蔵庫買い替えたのにまたか。
帰宅して電源を入れる。暖房はスタートするまでちょっと時間がかかるので、部屋を出て先に飯を食う。
戻ってみると、部屋がちゃんと暖かい。助かった。
家人に聞いてみると、「こっちもなったで」とな。
やはり大雪でおかしくなっていたようだ。
家人曰く、職場でもけっこう起こるそうだ。なんやそれ。
ともあれ、よかったよかった。
もうちょっとがんばってくれとエアコンをぽんぽんと叩く。
フィルターも掃除せんとな。