もうすぐ京都は観光客でごった返す。
一言忠告しておくが、車では来ないほうがいい。紅葉より色とりどりの車を見ることになるだろう。
今年は紅葉どころではない。
恐らくどこも行けないだろう。
今まで散々見てきたのでもういいのかもしれないが、来年も生きているという確実な保証はないわけで。
今年の紅葉は今年のうちに。
あ、掃除せな。
カテゴリー: 雑記
頼りたくはないが
今手元の脇に栄養ドリンク剤が置いてある。
効能のほどは定かではないが、気休めくらいにはなると思う。
もっとハードに働いている人は、これがユンケルとかゼナとかになるんだろう。
そこまでにはなりたくないし、そんなになるまで仕事もしたくない。
なんとなくだが、今月を越せば年内はゆっくりできるかもしれない。
しかしおいしいのよね、アリナミンZERO7は。
今年も寒いぞけろちゃんず
今年くらいは腐葉土にしてやろうと思ったが、ホームセンターに腐葉土が全然売ってないので、今年も黒土と水苔だけは新しいのを買った。
仕事の昼休みに拾った桜の落ち葉を敷き詰めると、そそくさと潜っていった。
いつもはしばらく上でうろうろしているのだが、今年はケージに戻すや否やあっという間に落ち葉の中へ消えていった。
今年も去年並に寒くなりそうだ。
来年も忙しかったら逃がしてやろうかなあ。いやいや、最後まで責任を持とう。
それがペットだ。
春までお休み。オレは生きてるかなw
アリナミンZERO7がおいしい
気のせいと言えばそれまでかもしれないが、ドリンク剤を飲んだよく朝は若干調子がいい、気がする。
もう一日の疲れが一日でとれないまでになってきた。
気力も体力もそろそろ限界だ。
12月は全部休みたい気分だ。
76日ぶり
初めて飲んだアリナミンがめちゃめちゃおいしかったので毎日飲んでしまいそうだ。
明日は76日ぶりの休みである。
こんだけ働いても同世代のサラリーマンには遠く及ばないとかいう愚痴は言わない。私の選んだ道だ。
天気も悪そうだし、やることも山ほどあるので、明日は家でゆっくりしたい。
パンだけどっか買いに行くかな。
みかつう、栄養ドリンク剤を検討する
みんなが残業でがんばってるというのに、一人だけ定時で帰るのはいささか気が引けるが、こっちは盆明けから無休で働いているのだ。帰らせてくれ。
しかしそんなみんなが家に帰るころに床についているにもかかわらず、疲れが取れない。
最近顕著に自覚するほどになった。
風邪も熱やあちこちの痛みこそないが、喉がうっすら痛いし、咳も出る。
これはもうドリンク剤に頼るしかないのだろうか。
ぶっちゃけ、今人生で一番働いている。
小説を書いていたときは毎日5時間睡眠くらいで一か月二か月書いていたが、そのときよりしんどい。
自分で時間をコントロールできないときっちり寝ていても精神的に厳しい。
そう、肉体的なものより精神的なものが堪えるのだ。
精神的な疲れは休むか好きなことをするしか手はないが、肉体的な疲れを癒すには薬でもできる。
明日なんか買ってくるかな。やっぱりアリナミンかな。


