すっかり忘れてたが、私にとって鬼門の誕生月が今年も始まっていた。
毎年二月は必ず人生を左右するような大きな出来事があるのだ。
ある年はインフルエンザで強烈な下痢に見舞われ、ある年は妹のキャラメルを盗み食いして歯の詰め物が取れ、ある年は女性に電話口で泣かれ、ある年は仕事の師匠とギャラでもめ、ある年は祖父が他界し、たぶん死ぬのは二月だなと思うくらいいろんなことが起こるわけだ。
ぜひ今年こそはプラスになるような出来事が起こってほしいものだ。
ま、起こらんが。
カテゴリー: 雑記
今年もあと11ヶ月
ノロウイルスやインフルエンザがあちこちで猛威を振るっている。
まあ毎年のことだが、うがい手洗いはしつこいくらい励行しよう。
かくいう私もちょっとお腹の調子が悪い。
別段何か腐ったものを食べたわけでもないので、もしかしたらもしかするかもしれない。
確か去年の今頃に風邪をひいているので気を付けよう。
今年も残すところあと11ヶ月だ。
別に波乱万丈でもいいが健康に過ごしたいものである。
みかつう、マラソンに帰宅を阻まれる
仕事が昼までだったので、例によって大阪のパン屋巡り。
雲行きがちと怪しかったが寺田町界隈へ。
交差点のところどころに警官が多数。そうか、マラソンここ通るのか。
気にせず三軒ほど回ったところで雨が降ってきた。
上町筋をぼーっと歩いて帰りたかったがちょうど真東へ向かうと桃谷の駅があるので、環状線で帰ることにした。
すると、目の前に人だかりが。もう正午を過ぎているのでマラソンは始まっている。
私の目の前をランナーたちが横切っていく。桃谷駅はすぐそこなのに。
しかしこのランナー、女子マラソンのはずなのに男性もいる。
コースも北から南へ走っている。確か女子マラソンは長居スタートじゃなかったのか。
しばらく見ていると、北から大量のランナーが走ってきた。こりゃ無理だ。とても渡れない。
仕方ないのでコース沿いを北上する。
すると今度は本物の女子マラソンランナーが走ってきた。
撮ってる場合ちゃうがな。
鶴橋まで歩いたが、環状線は諦めて地下鉄で帰ることにした。
と地下鉄に乗ってからはたと気づいた。
地下道を抜けて行ったら反対側に行けたのに!環状線の鶴橋駅に行けたのに!
とりあえずガメラシュミルコさんおめでとう。赤羽さんはお疲れさん。
更に休みは続くよ
いやあもうすっかり昔の生活に戻ってしまった。
今月一杯は休み決定である。
冬は眠いねえ。寝だめはできないが休みだめはできるだろう。
今のうちに体力を温存しておこう。放電という話もあるが。
三か月をたった一日の休みで乗り切ったんだから、なんでもできるさ。
財布の紐はちょっと締めとこ。
休みは続くよ
来週木曜日までの休みが確定した。
もしかすると今月はけっこうヒマになるかもしれない。
金があってヒマがあるのは大歓迎だが、そのうち金もないヒマはあるという事態に陥るわけで。
まあ、またいつ休みがなくなるくらいに仕事が増えるかわからないので、今のうちにゆっくりしておくことにする。
ずっと続いたりしてw
正月は遠くなりにけり
もうちょっと正月休みが欲しいなあと思っていたら、今週思いがけず休みになった。
寒いのでこんなゆるゆるとしたスケジュールがちょうどいい。
せっかく休みなので、毎日京都のパン屋を訪ね歩いている。
寒さは厳しいが、よく晴れた風のない日などは、いっそ外へ出たほうがぽかぽかして暖かい。
あ、歯医者行かな。






