久々に駅前ビル地下うろうろ

中古CDを探しに行くついでに、久々に大阪駅前ビルの地下をうろうろした。
最近は阪急で帰っているし、トレカショップも移転したのでなかなか立ち寄ることがない。
このご時世だが中古CD屋は昔からあるのがまだある。しかも3軒も。
探しているCDはあったがもう少し探してみる。
で久々に来たのでレッドリバーのオムライスを食べた。
相変わらずのうまさだ。
ゲーセンもうろうろしてきたが、一軒潰れてコンビニになっていた。
ゲーセンも厳しいからねえ。
エスカレーターとトイレがめっちゃきれいになってたぞ。

そして忙しい

まあまあ、仕事があるということは喜ばしいことである。
本来なら8月は一番ヒマな時期なのだが(土日ね)、普通になってしまった。
しばらく楽な仕事が続いたお返しというか、なんかややこしそうなチームに放り込まれた。
私はスピード感を要求される仕事は苦手である。
エンジンのかかりが遅いので、初っ端からケツを叩かれると冷めてしまうのだ。
夏の暑さだけでも収まってくれればなんとかなる。
ストレス溜まるので、ちょっとだけ無駄遣いでもするかな。

イライラするわ

戦闘機の操縦桿を、上下左右逆に動くようにして、8時間ドッグファイトをしたような、今日はそんな仕事だった。
仕事がはけてからもしばらくイライラしてしょうがなかった。
そういう仕事なので仕方ないのだが、明日もやると思うと気が引ける。
目から入った情報を瞬時に処理して反射的に身体が動くようになっているので、それを逆にするというのは非常にきつい。
車で例えるなら、ハンドルを右左反対にして、ブレーキとアクセルも反対にして道路を走るようなものだ。ものの5秒で壁に激突だろう。
特に私は空間知覚がかなり高度に固定されているので非常に辛かった。
明日逆に固定されたらどうしよ。

じっと我慢の子であった

よく最近の子供は我慢が足りないとかできないとか言われている。
確かに、最近の風潮をみていると当てはまるものがある。
我慢というのは、自分の欲望を抑えるということである。
犬にできるんだから、ガキでもできるだろう。
しかし、我慢ばかりしていてはいずれ爆発する。
時には何もかも忘れて発散することも必要だ。
私はギャンブルをしない。人生がギャンブルなので運を小出しにすることはしない主義である。
ギャンブルが嫌いなわけではない。勝てないゲームをしないだけだw
その勝てないゲームが続くと、私の我慢も限界となる。
なんのことはない、久しぶりにプレイしたWoTで十何連敗しただけのことである。
どんだけ負けるねん。

北嵯峨へ

今日の虫撮り散歩は久しぶりに山越ルートへ。
バスを降りてまずは広沢池へ。
水が多いのか、いつもより水際が近い。
けろちゃんずの餌を獲りつつ虫探し。しかしおらん。
近くの公園でうろうろ。エンマコオロギはでかいな。逆に食われる。
まだ行ってないパン屋で昼飯を買う。しばらく野山をさまようので今のうちに。
池の周辺をぐるっと回って、北嵯峨の方へ。
北嵯峨へ
猛暑に負けず育てよ米。
しかしおらん。
後宇多天皇陵の辺りをうろうろ。
ふらっと山道へ入る。どうも方向的に山奥へ行っているようなので引き返す。
カレーパンを食べながら再び西へ。
どうもこのルートは虫撮りには不向きのようだ。
諦めて清凉寺へ。
北嵯峨へ
もう34℃が涼しいね。