悪運を振りまく男

二月は私の誕生月であると同時に、私の人生で最悪なことが起こる月でもある。
インフルエンザで意識が朦朧としたり、女性に電話で泣きつかれたり、仕事の親分とギャラでもめたり、妹のキャラメルを盗み食いして歯の詰め物が取れたり、祖父が自宅ですっころんでそのまま亡くなったり、PCが壊れて母が乳がんになったり、挙げるとキリがない。
しかしそれが、時として私ではなく周りに起こることもある。
最近フェイスブックを見ていると、立て続けに友人のPCが壊れていった。
ツイッターでフォローしている芸能人の部屋でボヤが起きた。
今のところ私の身には仕事がないことくらいしか不運なことはないが、あと半月、私や私の周りにいる人々の無事を祈るばかりである。
ふはははは。

グーグルアースがマイマップを読まない

2/5に発生を確認。
グーグルアースを起動すると(PRO)、昨日まで確かに表示されていたマイマップが表示されない。
マイマップは、グーグルマップのマイマップからKMLをエクスポートで、「ネットワークリンクを含む」にチェックをいれた状態でダウンロードしたもの。
グーグルマップで更新すると勝手にグーグルアースでも更新するやつだ。
どうもそのネットワークリンクが切れているらしい。なぜ切れたのかはわからないが、恐らくグーグル側がマップなりアースなりのシステムを変更したのだろう。
グーグルアースでマイマップが表示されない件については、マイマップのタイトルを英数字に変更すると直るというのがあった。
早速マイマップのマップタイトルを英数字に変更してKMLをエクスポートし、グーグルアースに読み込ませようとすると、既に英数字に変えたマップだけ表示された。
やはり2バイト文字の処理に何か変更があったようだ。
おまけに、マイマップのKMLエクスポートで、KMZファイルが出力されるようになっていた。これも2/5からだ(2/4にKMLファイルでバックアップを取っている)。
結局、グーグルアースで今まで表示されていたマイマップを表示させるには、マイマップのタイトルを全て英数字に変更しなければならない。
タイトルだけなので時間はかからないが、扱いにくいことこの上ない。
タダで使っているぶん、あまり強く文句を言えないのは不便だが、一週間で元に戻らないようならフォーラムにぶっこんでみようと思う。
せっかく便利に使っていたのに。