GPSロガーってどうよ

いやあ山道は難しい。
市街地はこれでもかと情報があるのに、山道はさっぱりだ。
あったとしても、有料な場合がほとんどだ。グーグルマップを知って以降、地図情報に金を払うのはどうも気が引ける。
これだけハイカー人口があるにもかかわらず、ネット上にそういう情報がないというのは、やはりその中心が高齢者だからだろうか。
しかし今後、PCやインターネットを熟知した高齢者が増えてくるのは確実だ。
そこで私が先陣を切ろうと思う。
仕事が減って金もないので実現性は不透明だが、近いうちにGPSロガーを買おうと思っている。
いろいろと山道に関する情報を探っていると、ネットの地図に自分の歩いた軌跡を表示しているページをよく見かける。
それがGPSロガーを使ったものだ。
スイッチオンで衛星と通信し、何秒毎かでその位置情報を記録して、家でPCと接続してデータを抜き出す、といった感じのものだと思う。
それをグーグルマップなりに連動させると、山道のできあがりだ。たぶん。
山を歩いていても、地図がないもんだから自分がどこを歩いているか全く復習できない。
地図がないなら自分でつくるしかない。
賛同するなら金をくれw