こちらへどうぞ→ポテサラ食いたい
ジャスコ西大津店:ポテトサラダ
こちらへどうぞ→ポテサラ食いたい
こちらへどうぞ→ポテサラ食いたい
ワードプレスでの運営を開始した。
これから3000近くある記事のインポートや、画像の追加などの作業が待っている。
アフィリエイト記事の関係で完全移行は来月になり、それまであちこちリンクのおかしなところがあるがご容赦いただきたい。
blosxomからの移行の際のTIPSなどをまとめて書き記しておきたいが、今日は疲れたのでこれにて失礼。
こちらへどうぞ→ポテサラ食いたい
たまたまというか、私が初めてネット上にウェブサイトを開設したのが、2000年の7月10日。つまり、今年でちょうど10年目になるのだ。
別に何もする気はなかったが、先日の友人との話でたまたまワードプレスを知り、いろいろと調べてみると、たまたまこの春に借りてるサーバーがアップデートして、ワードプレスが使える環境になっていて、それならということで、移行でもしてみようかと。
まずは本当に使えるかどうか、ワードプレスについて調べる。サーバーの条件はいけるようだ。
mySQLのデータベースをサーバーに設定して、ワードプレス本体をダウンロード、ガイドを見ながら設定をし、サーバーにアップロード。
しかし、負荷がかかり過ぎてファイアウォールにブロックされてしまった。
サーバー管理に連絡を入れると、電光石火で元に戻してくれた。もう長い付き合いだなあ。
今度は負荷がかからないように、ディレクトリごとに手動で時間を置いてアップロード。
無事終了したので、インストール開始。すんなり終了したものの、管理メニューが出てこない。
アクセスしても、ファイル名の一覧がずらっと並んでいるだけのページが表示される。
しばらく逡巡していたが、はたと思い出したのが.htaccess。ここのDirectoryIndexという設定に、index.phpを追加すると、動き出してくれた。昔もここで迷ったなあ。
これで稼働を確認。さあ次は最大の難関、bloxsomからのデータ移行だ。うう、苦労しそう。
こちらへどうぞ→ポテサラ食いたい
大学時代の友人が、株式会社を立ち上げて独立した。
卒業後もずっと懇意にさせていただいていて、ありがたいことだ。
彼もようやく泥の船から脱出して、新たな航海へ旅立つわけだが、会社のウェブサイトの件で話をしていたときに、ワードプレスという言葉が出てきた。
私も昔はHTMLを組んで自分のウェブサイトのページを作ったりしていたが、最近はさっぱりだ。ワードプレスもなんのこっちゃさっぱりわからん。
早速調べてみると、なんのことはない、ブログツールの一つだった。
このみかつうONLINEも、bloxsomという化石みたいなブログツールを使っている。
つまりは、サーバーを借りるか立てるかしてスペースをつくり、そこへワードプレスをアップロードすると、いろんなテンプレートやプラグインを使ってブログが作れるというものだ。
ん、これならなんとかできそうだ。
差し当たってチカッパかFC2でサーバー借りてくれい。
こちらへどうぞ→ポテサラ食いたい