はっきり梅雨明け


これだけはっきりした梅雨明けは近年珍しい。いつの間にか異常が正常になり、正常だったことが異常になってしまったのは気象も同じだ。
早速夏の日差しで街行く人はへろへろである。
梅雨の末期は毎年のようにどこかで大雨が降り、また今年も各地で大きな被害が出た。被災された地域の一刻も早い復旧を祈るばかりである。

梅雨末期の大雨



画像は14日午前の鴨川河川防災カメラの様子だ。
みそそぎ川と鴨川を隔てる河川敷が完全に水没してしまっている。
前日の夜から断続的に降り続き、14日の午前9時には市内でも一時間に35ミリの雨量を記録している。
今年は台風が来ない分、大量に雨が降っている。水不足の心配はないだろうが、各地で土砂災害が懸念されている。
しばらくは注意していただきたい。

blosxomからワードプレス

まあなんとか引越しに成功した。まだまだ画像追加の作業が残っている。
データ移行用のツールは結局使わず、というか使えず、どうやったかというと、
まずblosxomを最新バージョンにし、rss2.0が使えるようにする。
エントリーのディレクトリにあったRSSファイルを2.0用に書き換え、全エントリを表示できるように1ページの最大記事数を大きい数にして、index.rssにアクセスする。
それをダウンロードなり、ページのソースウインドウで保存して、ワードプレスへインポートする。
コメントやトラックバック、画像は全てクリアされるが、記事はこれで移行できる。
改行タグもインポートする前に編集して削除したほうがいいかもしれない。
テキストエディタは、UTF-8が使えるものでないと文字化けするので注意だ。blosxomを使っているのならあるはずだ。
blosxomは、他のブログツールに比べてデータベースがいらないというのが最大の利点だった。
しかし、もう既に開発のペースはほぼ停止、今後使い続けるのは厳しいだろう。
とはいえ、6年もの間大変便利に使わせてもらった。blosxomありがとう。最後の最後までスペルがあやふやでごめんね。