安物買いの銭失い


守口時代を支えてきた6口電源タップが壊れた。動作はするが、スイッチが不安定で安全な使用ができない。もう15年以上使っているから減価は償却しただろう。
新しいのをポイント値引きで500円で買ってきた。今月はかなりきついので出費は極力抑えたい。
そういうときに限っていろいろとトラブルがあるもので、模型製作に重宝していたクリップライトのロータリースイッチが、ちょっと前から動作不良を起こしている。
スイッチをばらしてみると、接点が鋭い針状の金属で、その金属を電線に突き刺しているだけという、非常に不安定なものだった。
これはスイッチごと替えるしかないので、コタツで使うような中間スイッチを買うことにした。
寺町のパーツ屋さんを覗くと、同じようなのが二つあった。ちょっとだけ安いほうがスイッチも大きいので、そっちを買った。
帰ってきていざ接続しようとスイッチをばらすと、接点が一つしかない。私の買ったのはペンダントスイッチだった。ばらしてから気付くこの哀れさ。
たかが200円とはいえ、このショックは大きい。まさに安物買いの銭失いである。
明日もいっかい行かなあかんがな。

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1419331719
間違えた人がここにも・・・


欲しいのはこれ

レッドカーペットピックアップその4

チョコレートプラネット
氷室シリーズおもろい。個人的にはツボをついてくるネタが多い。もうちょっと似せて欲しいのと、割舌ちゃんとしてね。

姫ちゃん
ネタは一切面白くないが、ネタが終わってはけていくときに素に戻るのがかわいい。

ななめ45°
ネタの豊富さに恐れ入る。それに三人が均等に役割を果たしていて、無駄がない。三人組では最強ではないか。

リューター買ったー


1300円ちょっとと安かったので思い切って買ってみたら組み立て式だった。
プラモデルつくってる身としては造作もないことだが、自分で使う道具なのでちゃんとつくらないと。
グリスを塗ったりするところもあるので、ちゃんと塗らないと。
ものの十分ほどで完成。電池を入れて回してみるとうるさいうるさいw
削りカスや万が一ビットが折れたりして飛んでくることもあるので、保護メガネは必要だ。また買ってこよう。
ついでに買ったのはMSV。二個イチでやるでー。

みかプラONLINE

マイコアカネ

マイコアカネ
Sympetrum kunckeli(Selys)
捕獲:蹴上インクライン周辺
08/09/25

非常に同定が難しいが、根元が薄オレンジの翅と、顔の色でマイコアカネのメスではないかと。
ヒメアカネのメスとマユタテアカネのメスが非常によく似ている。
ヒメアカネは、背中の黒い縦線に一本細い横線が入る。マユタテアカネは、目の下にバカボンのおまわりさんみたいなつながり眉毛がある。
オスならわかりやすかったのに。

平安京エイリアン

平安京エイリアン
79年電気音響/アクション
インベーダーと並ぶ名作ゲームは、東大の学生が開発した。
平安京の碁盤状の道路に見立てた迷路を徘徊するエイリアンに、検非違使が立ち向かう。
プレイヤーは、道路に穴を掘ってエイリアンを落として埋める。穴を掘るアクションにはタイムラグがあるので、掘っている間や埋めている間に他のエイリアンにやられないように注意だ。
さりげなく二人同時プレイであったりする。