2006 Topps Opening Day

毎年シーズンインに合わせて出される定番ブランド。
ノーマルと違うのは箔押しが青いのとオープニングデイのロゴ。
なんか妙な膨らみがあるなと思ったら、今年はガムが入っていた。いい匂いはするが食べる気にはなれない。
チケットが当たるカードみたいなものも入っていた。どの道日本からは無理だろうし、第一説明が読めない。字も小さいのなんの。

2006 Topps Heritage

ヘリテージものである。今年は57年の復刻版だそうだ。紙カードだがオートの封入率が高いので単価は上がっている。
写真はなぜか彩度を落としてあるのだが、なんか気持ち悪い。
パックを開けるとガムのいい匂いがするが、どうも食べる勇気がない。こういうのは食品として大丈夫なのだろうかとふと思う。

2006 Topps 1

さて、MLBトレカにとって波乱の2006年が始まった。
ここしばらくずっとトップスは白が基調だ。仕上げもよくなったし、写真もきれいだ。今年はややオーソドックスなデザインになった。
ボンズとマントルのサブセットをフィーチャー、いつものゴールドに加え今年はプラチナパラレルもある。メモラビリアもそこそこ入っているので、まさに入門用としてふさわしいシリーズだ。

2005 Topps Turkey Red

エンボス処理されたギャラリー系の紙カードである。
枠の色違いパラレルやスエード調のカードもあるようだが、目玉はボンズのオートだろう。
契約上一昨年あたりからボンズのメモラビリアは発行しなくなっていたのだが、どうやらまた発行されるようだ。
ターキーレッドという名前の割には、どこも赤いところがないのだが。

2005 Topps Total

今のところ最廉価版のブランドである。向こうではパック1ドルで売ってるんじゃないかな。ここまで安いとさすがにカードは紙である。
レギュラーカード数は770と最多。目当ての選手を引くのは相当難しい。
廉価版だが最近はメモラも封入されている。プレスプレートまである。100円そこそこでプレスプレートが出るならすごいと思う。パック1でシルバー枠。