運動会日和

昨日は雨で中止になったところも多かったかもしれない。
今日はあちこちで運動会が行われていた。
とある公園を通りかかると、広場で幼稚園の運動会が行われていた。
普通、幼稚園の運動会は園内で行われるので、関係者の出入りはできない。
しかし誰でも出入り自由な公園で行われているのでちょっと見ていこうかなと思ったが、やはりそこは不審者と思われても困るので歩きながら遠目で様子を窺っていた。
すると急に大きな園児たちの声が聞こえたので振り向くと、綱引きが始まっていたのだ。
10人以上で紅白に分かれて、みんな必死に綱を引きあう光景に、私は思わず駆け寄っていた。
最近の運動会は競争を排し、仲良く手をつないでゴールとかふざけた内容が増えていると聞く。
そんな中、小さい子供たちが必死で綱を引きあう姿に、何の関係もない私でさえ感動した。
持っていたカメラを構えようと思ったが、やはりこのご時世、いろいろと厄介な問題になりかねないのでやめた。
平等、平和もけっこうだが、競争を忘れた生命体に未来はない。
大きくなれよ子供たち。

運動会はやっぱり秋

最近は春にやるところも多いが、運動会といえばやはり秋だ。
電車の車窓からも賑やかな様子が見えた。
うちの校区も今日が運動会だった。
町内対抗で競うわけだ。
私は仕事なので出ないが、一つだけ楽しみがある。
露店のたこ焼きだ。
仕事に出かける前、おかんに頼んでおいた。
どこの誰がつくってるのかわからないたこ焼きだ。
これがまたなぜかうまい。
帰宅して二皿食った。
運動してるともっとうまいんだろうが。

運動会のたこ焼き

いつも地元の運動会はほぼ仕事である。
露店がちらほら出ているのだが、そのたこ焼きが妙にうまい。
今年は今日だったか明日だったかわからないのでとりあえず家に電話する。
すると、おかんも辺りが静かなのでやってるかどうかわからないという。
今朝がたかなり雨が降ったので、もしかしたら中止になったのかもしれない。か、明日か。
もしやってたら買ってきてと言づけて電話を切った。
で、帰ってみると置いてあった。
やっぱり今日やん。
運動会の露店で誰が焼いてるのかわからないたこ焼きだが、妙にうまい。
しかもだいぶ冷めてしまっているのだが、妙にうまい。
三皿くらい食えたな。

運動会シーズン

というわけで、甥姪の運動会へ行ってきた。
本当に少子化社会なのかと思うくらい、子供たちでいっぱいだ。
朝からカンカン照りで、体調を崩す子もいるんじゃないかと心配したが、それは保護者のほうだった。
うちのちびどもは三人三様で性格が出ていて面白い。みんな走ったり踊ったり、よくがんばった。
しかし、みんな同じ服に帽子を被ってしまうと、もうどこにいるのかわからない。撮影も一苦労だ。
で妹よ、ゆり組の先生によろしゅう言うといてくれw