暑い

梅雨明け以降、全く雨の降らない真夏の日々が続いている。
過去最大規模のエルニーニョはどこ行ったんや。
来週あたりに迷走台風が近づくようなので、それまでは猛暑が続く。
夏休みもたぶんいい天気が続くだろうが、この天候ではちょっと野外活動が厳しいなあ。

経口補水液をつくってみた

ここ数日の猛暑で汗がハンパない。
もちろん出かけるときは500ペットにお茶を持っていくが、最近は足りなくなってきた。
ちょうどテレビで経口補水液を取り上げていたので、ちょっと作ってみた。
本来のレシピは水1リットルに対し、塩3g砂糖40gだが、マグカップでつくったので、だいたいその量に合わせて目分量でやってみた。
はっきり言って、あまりおいしくはない。なんかぬるっとした感じで、飲んだ後もなんかちょっと変な感じだ。
その番組でもやっていたが、やはりライムやレモンなどのクエン酸を足せばたぶんいい感じになると思う。
実際、クエン酸は水の吸収を加速させ、経口補水液の正式な組成にも重曹が明記されている。
まあ、スポドリを買えばいい話なんだが。

野菜が高いそうだ

先刻ポータルサイトのニュースを見て驚いた。白菜四つ切が198円だそうだ。一つ800円やないか!
これも猛暑の影響だ。生鮮野菜は軒並み不作らしい。
せっかく鍋の季節なのに、これでは全然楽しめない。
これだけ科学技術が進んでいるのに、生鮮野菜の安定供給はできないものなのだろうか。
大量に廃棄されるキャベツのニュースもよく見かけるが、なんとかならんもんかと見る度に思う。
円高だから輸入するとか、うーん、葉ものは無理か。
こうなったら自家栽培しかない。おかん、種買うてきてくれ。