第四極か烏合の衆か

日本未来の党の勢いが止まらない。今度はみんなの党を引きずり込む構えだ。
嘉田党首は「この指とまれ」と言っているので、来るもの拒まずで時間の問題だろう。
投票先が危うくなくなりかけた左派には都合のいい党かもしれない。
最も危惧しているのは、脱原発、反TPP、反増税と聞こえのいい政策ばかりを掲げた党が、政治を軽く考えている人たちの票を取り込んでしまわないかということだ。
要するに、投票したいがよくわからないのでなんでもいいというバカ票だ。これはこれで文字通りバカにはできない数字だ。
確かに、脱原発は日本の未来にとって大事な事柄だ。
しかし、政治は原発だけではない。他に優先すべき事柄がゴマンとある。
民主党も結局は烏合の衆だった。聞こえのいい政策をばら撒いてこの国の政治をめちゃめちゃにした。
脱原発、反TPP、反増税を推し進めた日本の未来を想像してみてほしい。
政治家も国民も、視野は広く持つべきだと私は思う。

日本未来の党

政界再編が急速に進んでいる。
嘉田滋賀県知事がみどりの風や脱原発(旧減税日本)と共に、日本未来の党という新たな左派政党を誕生させた。
これに、小沢氏が合流するというのだ。
脱原発、反TPP、反増税と掲げていることは旧来のバカ左派と同じだが、恐らく左派票はこの党に集中するだろう。もはや共産や社民の時代ではない。
実は、敵ながら嘉田知事には一目置いている。
ただ、民主党という無能な左派集団が、前政権でやらかした政治不信を払拭するまでには至らないだろうし、今という時期、軟派な左翼政権にこの国の未来を任せることはできない。
とはいうものの、維新の会に反発する左派民衆の票は相当集めそうだ。
石原氏の合流で思想色が強くなったのが裏目に出なければいいのだが。