関東、東北のみなさんはきっと辛い夏になることだろう。
節電することはやぶさかではないが、それで体調を崩したら本末転倒だ。
大きな節電は企業に任せて、家庭はこまめに照明を消すとか、エアコンのタイマーを一時間短くするとか、その程度でいいのではないだろうか。
確かに原発の安全神話は崩れたが、かといって全ての原発がただちに危険だという論理は少しおかしい。
代替エネルギーの開発や研究を進め、原発廃止の方向に進めた上で、産業活動に影響が出ないレベルでの再稼働は認めるべきだと思う。
イデオロギーや一時の感情で決められる問題ではないのだ。
いずれにせよ、今年の夏はこの国にとって厳しい夏になるだろう。今年だけならいいのだが。
タグ: 夏
台風1号発生
早いときには3月頃に発生する台風。まあこんなもんかな。
立夏も過ぎて、京都も初夏を思わせる陽気だった。
今年の夏はどうなるんだろうか。寒さは服を着込めば耐えられるが、暑さは脱ぎようがない。
暗い夜道に薄着の女性、東京の治安は大丈夫なのだろうか。なんか、いろんな問題が巻き起こりそうな夏はもうすぐ。
また今年もスイカ食ってない
スイカは大きいので、買うかどうかの決定権はおかんにある。
どうもここ数年、おかんはスイカを買わないのだ。
確かに、大きいし、ちょっと高いし、冷蔵庫にも入りにくいし、切るのもめんどくさい。しかし、夏しか売ってないのだから、一度くらいは食いたい。
こないだ、スーパーでおかんにスイカを指差したら、切り方が気に入らんと一蹴された。どんな理由や。
こうなったら一人分買ってきて食うしかない。はっ、もう八月も終わりじゃないか。
残暑お見舞い申し上げます
立秋も盆も過ぎたが、全国的に暑い日が続いている。
7月の暑さと比べて、今の暑さは湿気が加わって身体に堪える。
さすがの私も、日課にしている10キロ行軍をやめたほどだ。
ミネラルが出ていったせいか、この夏はよく足が攣る。一度寝ていて筋肉が切れたかと思うくらい攣った。
あちこちで口を酸っぱくして言っているが、水分補給は外出しなくてもこまめに行おう。
安静時でも一日最低1リットル、トイレが近くなるからいやだとか、汗をかくからいやだではなく、生死に関わるので水分はこまめに。
喉が渇いてから飲むのではなく、時間を区切って、例えば30分置きに一口ずつくらい飲むようにしよう。
めんどくさいとか、じゃまくさいではなく、生死に関わるのだ。
止まない雨はない。夏もいつかは終わる。この夏を乗り切って、秋においしいものをいっぱい食べようではないか。
というわけで梨
![]() 【全国送料無料!】二十世紀が破格で入荷!!ちょっと訳あり[二十世紀梨5kg] 価格:2,500円(税込、送料込) |
セミが鳴いてない
梅雨明けして一週間、厳しい暑さが続いている。
あちこちうろうろしてふと気付いた。今年はあんまりセミが鳴いてない。
いつもはそれこそ蝉時雨がやかましいくらいなのだが、そうでもない。いるにはいるのだが、耳をすまさないと聞こえないくらいだ。
これは全く根拠のない仮説に過ぎないが、京都は梅雨末期に大雨が降った。
その大雨が地中まで染み込んで、幼虫が水にやられて死んでしまったということは考えられないだろうか。
それとも、この暑さが落ち着いた頃に出てくるのだろうか。
暑い夏が物足りないのはそのせいだったのか。