コジャノメ 2012/05/232012/07/05 みかつう コメントをする この記事は移転しました。 京都むしむし大図鑑 share:シェア Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます) Facebook クリックして X で共有 (新しいウィンドウで開きます) X クリックして Pocket でシェア (新しいウィンドウで開きます) Pocket クリックして はてな で共有 (新しいウィンドウで開きます) はてな クリックして Evernote で共有 (新しいウィンドウで開きます) Evernote
クロセセリ2012 2012/05/202012/07/05 みかつう コメントをする この記事は移転しました。 京都むしむし大図鑑 share:シェア Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます) Facebook クリックして X で共有 (新しいウィンドウで開きます) X クリックして Pocket でシェア (新しいウィンドウで開きます) Pocket クリックして はてな で共有 (新しいウィンドウで開きます) はてな クリックして Evernote で共有 (新しいウィンドウで開きます) Evernote
ルリシジミ 2012/05/192012/07/05 みかつう コメントをする この記事は移転しました。 京都むしむし大図鑑 share:シェア Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます) Facebook クリックして X で共有 (新しいウィンドウで開きます) X クリックして Pocket でシェア (新しいウィンドウで開きます) Pocket クリックして はてな で共有 (新しいウィンドウで開きます) はてな クリックして Evernote で共有 (新しいウィンドウで開きます) Evernote
クロコノマチョウの幼虫 2011/10/102011/10/10 みかつう コメントをする 観察:蹴上インクライン Oct.6,2011 けろちゃんずの餌を探しているとむしゃむしゃと食事中だった。 調べてみると、クロコノマチョウの幼虫だった。しかし、そのチョウはこの辺では見かけたことがない。 もしかすると、ムラサキシジミと思っているやつがそうかもしれない。いやあ、どうかな。 share:シェア Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます) Facebook クリックして X で共有 (新しいウィンドウで開きます) X クリックして Pocket でシェア (新しいウィンドウで開きます) Pocket クリックして はてな で共有 (新しいウィンドウで開きます) はてな クリックして Evernote で共有 (新しいウィンドウで開きます) Evernote
ベニシジミ2011 2011/09/062012/05/18 みかつう コメントをする 観察:蹴上インクライン Aug.30,2011 ちゃんと撮ってみるベニシジミ。 ちょっと普通より大きかった。 share:シェア Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます) Facebook クリックして X で共有 (新しいウィンドウで開きます) X クリックして Pocket でシェア (新しいウィンドウで開きます) Pocket クリックして はてな で共有 (新しいウィンドウで開きます) はてな クリックして Evernote で共有 (新しいウィンドウで開きます) Evernote
ツマグロヒョウモン2011 2011/09/032011/09/03 みかつう コメントをする 観察:蹴上インクライン Aug.30,2011 また終齢幼虫を今度は二匹も拾ってきて現在羽化待ち。 羽化するとこれが出てくる。黒いのがオス。オレンジベースはメス。 ぶっちゃけ、京都ではアゲハよりよく見る。 share:シェア Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます) Facebook クリックして X で共有 (新しいウィンドウで開きます) X クリックして Pocket でシェア (新しいウィンドウで開きます) Pocket クリックして はてな で共有 (新しいウィンドウで開きます) はてな クリックして Evernote で共有 (新しいウィンドウで開きます) Evernote
クロセセリ2011 2011/08/282011/08/28 みかつう コメントをする 以前に確定ではない記事を載せたが、これは確定だ。 これぞ正真正銘クロセセリ。あんまり黒くないがクロセセリ。 いつも見かけるセセリチョウより一回り大きい。 だいぶ近づいたが逃げなかった。 観察:蹴上・日向大神宮参道 share:シェア Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます) Facebook クリックして X で共有 (新しいウィンドウで開きます) X クリックして Pocket でシェア (新しいウィンドウで開きます) Pocket クリックして はてな で共有 (新しいウィンドウで開きます) はてな クリックして Evernote で共有 (新しいウィンドウで開きます) Evernote