おいおい、まだ6月やで。
というこっちも、今日は梅雨末期のような激しい雨が断続的に降り続いている。
そして週間予報を見ると、話半分にしても月曜日から雨マークはない。
京都も月明け早々に梅雨明けなのかもしれない。
いやあ、困ったもんだ。
カテゴリー: 気象
クーラーつけた
ほぼ梅雨明けのような天気である。
ああ、嫌な夏が来た。
しかし今年はいつもよりクーラーONが遅い気がする。
去年は5月末にもうつけていた。これはさすがに早いが、例年なら梅雨の蒸し暑さでもうとっくにつけているはずだ。
一昨日あたりまで朝晩は涼しく、扇風機でさえつけるのはまばらだった。
む、もしかして暑さを感じないほど老いてきたのだろうか。
シャレにならんけど。
らしい梅雨
今年の梅雨はらしい梅雨だ。
いつもなら梅雨入りした途端に中休みが続き、お前は左翼政党か仕事しろとヤジが飛ぶくらいだ。
だから気象庁も「梅雨入りしたとみられる」とかいう及び腰になったのだが、今年は入りからマジ梅雨だ。
しかしうまいこと週末は晴れてくれるので、まあよしとしよう。
というか、ありがたい。
さて、明日はどこへ行こうか。
梅雨入り(ほぼ確
これを書いているのは朝だが、ほぼ間違いなく梅雨入りだ。やーな季節だ。
今年の梅雨は最初から本気モードのようで、あちこちで大雨になっている。
風の噂に今年は早めに明けるとか明けないとか。
しかし明けたところでまたあのクソ暑い夏がやってくる。
はああ。
続く真夏日
まだこの時期なら、例え暑くなっても湿度が低いのでなんとかしのげる。
しかし昨日あたりから湿度が上がってきて、普通にクソ蒸し暑い。
一年で一番嫌な季節がやってこようとしている。
油断していると昨日の最低気温が今日の最高気温、なんて日もあるので、体調管理には注意しよう。
その前に、草木花粉がヒノキよりきついぞ。
絶賛花粉症
おかんが亡くなるちょっと前くらいから目に来た。
最近はどうも真っ先に目に来るようになった。
この気候ともあいまって飛びまくりである。
しばらくはヒノキのピークが続く。
部屋の掃除もせなあかんなあ。
さぶ
けっこう寒くなってきた。
もうすっかり冬に戻ってしまった。
確定申告で懐まですっかり寒くなった。
春はまだか。