ポチったった

買おうとしていたプリンタがレーベル印刷に対応していないことが発覚。
結局プリンタは1万超えの機種になった。
ルーターは初期不良とかを考えるとなるべく実店舗で買いたかったが、目ぼしいものは全て型落ちだったのでもう店頭にはない。
ええい、アマゾンで買ってしまえ、と先刻ポチった。
幸いにも今週また日曜日が休みになりそうなので、来週くらいから新しいPC環境になればいいなと思っている。
後ろで腐らへんかな。

PC到着したものの

毎日こんな時間に帰ってくるものだから、今から何ができるだろう。
箱を開けることさえできやしない。
ルーターを買うまではそっとしておこうか。
今のPCと置き換えるには掃除もしないといけないし、とても時間がない。
せめて起動とOSのインストールくらいはしたいものだが。
ゆっくりやるか。

PC納期決定

6月10日に決まった。
届いても設置するどころかたぶん箱を開ける時間もないと思う。
箱くらいは開けたいが開けるだけで済むとは思えないのでもう開けずにいようと思う。
引越しが面倒なのは家もPCも同じだ。
LANでつないでファイルの移動とかできるのだろうか。共有フォルダをつくるとなると、ノートンのファイアウォールの設定が厄介だったような気がする。
最悪、データディスクを焼いて移動という方法もある。
使っていたツールも新しいOSで使えるかどうか。それはもとより、悪評高いwindows8はどうなんだろう。
20インチのモニターはここに置けるのだろうか。横長だから尚更だ。
ISDNのルータは使えるのか。使えなかったら電話できないぞ。
ルータで思い出したけど、PCのルータも買い換えないと、せっかくのフレッツ隼がもったいない。
待てよ、確かLANケーブルも対応するものを買わないといけなかったな。
プリンタもそろそろ限界だし、うわあ、仕事一週間休みたい。

パソコン買ったぞ

もう注文したった。
来週か再来週くらいに来るだろう。
納得のいくスペックで、この値段で買えるならよしとしよう。
あとは来てからだ。
はあ、これで一段落着いたなあ。長かった。
もう残りの人生そんなに大きい買い物をすることはあるまいw
10年使うつもりなので覚悟してうちに来いよ。

急がば回れ

危うくnexus7を買うところだった。今朝までは実は買う気満々だったのだ。
よく調べてみると、7月あたりに次期モデルが出るという話があるじゃないか。危ない危ない。
とりあえずこれで一旦落ち着いて、デスクトップに本腰を入れよう。
とはいえ、調べるうちにモバイルならではの心くすぐる機能が一杯見つかる。
nexusはタブレットPCでは珍しいらしい、GPSが標準装備だそうだ。
しかもネット接続なしで使え、今まで旅レコでやってきたことができてしまうらしい。おおう。
うーん、やっぱり買いに行くかw

その前にデスクトップだ

ここ数日タブレットPCに心が揺らいだが(しかしたぶん買う)、デスクトップを買い換えるのが何より先決なのだ。
こうしている間にも横でファンがうおんうおんと唸っている。お前夏までもたんやろ。
必要なスペックを揃えて、なおかつ安いのを見つけた。
あとは手元に現金が揃うだけである。ちょうど来週の今頃にはたぶんぽちっているはずだ。
そのPCについては買ってからここで紹介するとして、タブレットPCは真剣に考えている。
何度も言うように、電話はいらない。簡単ケータイで充分だ。
スマートフォンからフォンを抜いた機能が欲しい。
大きいのもいらない。apple系もいらない。
今のところ候補に挙がっているのはgoogleのnexusだ。
となると、当然モバイル回線の契約が必要となる。
携帯会社にするとバカ高くなるので、ここは大人しくフレッツにお世話になろう。
おっと、デスクトップの話なのにタブレットの話になってしまった。
先に買ったりして。

iPhoneは買わないが

昨今の情報化社会は携帯で充分という、今日の仕事のパートナーを、話の流れで携帯ショップに連れていった。
パソコンは回線の契約やらなんやらで面倒だし、だったらスマートフォンでいいんじゃない?というのが私の考えだ。
しかし、これは大きく間違っていたのだ。
PCなしでiPhoneを使っている人はほとんどいないと、足を伸ばしたヨドバシの店員が言った。
使えないことはないが、バックアップはPCでないとできないというのだ。
そういえば、OSのアップデートでアプリやデータが飛んだという話はよく聞く。
帰ってきてちょっと調べたが、iCloudを使うにもwifi接続が要るそうで、ということはスマートフォンを使いこなすにはPC環境が必須じゃないか。
スマートフォンに興味がないとはいえ、わかっているようでわかっていなかった今の実情。
いやはや、勉強させていただきました。
よし、今度はソフマップ連れてってやるw