以前に貢献度の節約で、野菜など他の手段で得られるものへの投資はやめていたが、やはり野菜や穀物などの安定的な供給には投資せざるを得ない。
加えて、鉄鉱石の需要が大幅に増加しているので、現在は三か所の鉄鉱石に投資している。
それもこれもサブキャラで貢献度を稼げたおかげだ。
労働者派遣でしか得られないアイテムだけではなく、生産を効率よく進めるためには必要なアイテムの安定供給が不可欠なのであった。
ゲームは続くよ。
カテゴリー: ゲーム
すっかりゲーム脳
もうそろそろ二か月になるが、いまだ熱冷めやらずだ。
おかげですっかり出不精になってしまった。まあ金もないからいいけど。
しかし、春が近づくとゲームより虫撮り優先なのでプレイ時間も減るだろう。
サブキャラの育成を始めてから、先へあまり進まなくなった。
とりあえず錬金を上げて水晶を加工できるまでにしないと。
太陽の実がなかなか採れんのよねえ。
黒い砂漠:Lv50突破とサブキャラ
このゲームはレベル50を超えるとPKされるようになる。
もちろんこちらからもできるようになるが、オプションで他人を攻撃できなくするようにすることができるらしい。
しかし、レベル50を超えた全てのキャラクターはそのオプション如何に関わらず、他人の攻撃を受けてしまう。
生産メインなのでどうしようかと思ったが、突破することにした。
その代わりというか、サブキャラをつくって生産を分担することにした。
サーバー統合後なので、無料で6キャラの枠がある。ウィッチ以外の女性キャラを全部作ってみた。
作ってみてわかったが、今のメインのレンジャーの攻撃が非常に非力だということがわかった。
いくら攻撃速度を上げても、弓のモーションの分だけ遅いようだ。剣でシャキシャキ切るのとはスピードが圧倒的に違う。
戦闘をメインにするなら、ツバキかクノイチあたりがよさそうだ。
いかだも作ったので海に出てみた。
このゲームは移動がリアルタイムなので、島に行くまでに非常に時間がかかる。
これは釣りメインのキャラで冒険したほうがよさそうだ。
サブキャラはメインの反省を活かし、メイキングを慎重にやった。
顔や髪型は職業によってある程度決まっていて、そこから自分好みに仕上げていくしかない。
とりあえず全員肩上のショートボブにした。
ソーサレスだけ他と違って欧米人っぽいキャラなので苦労したが、なんとかまとまった。
ベリーショートは無課金ではツバキだけのようだ。
また忙しい日々が続く。メンテはまだか。
黒い砂漠:課金はしたけれど
ブログを更新するのも忘れるくらいの熱中ぶりである。
今せっせと穀物ジュースをつくっている隙に書いている。
一応課金してみたが、その値段の高さにいささか閉口している。
値段が高いというか、ゲーム内通貨の交換レートが低すぎるのだ。
まず運営のポータルサイトで使える通貨を購入する。
そこからゲーム内で使える通貨(パール)と交換する形で購入するのだが、500円で100パールしか買えない。
100パールで何ができるかというと、キャラの外見が一度変更できる。
逆に言えば、キャラの外見を変更するのに500円もかかるのだ。
外見は髪型、顔、体型と分かれているので、それぞれ変えようと思えば1500円かかる。
まさかそんな仕様だと思わなかったので、けっこういい加減につくってしまった。
家名も既に使われていてかなりそそくさと決めたので変更したいが、それを変更するには750パール、つまり3750円もかかってしまうわけだ。
しかしまあ、無料でこのゲームの95%は充分楽しめるので、問題はないのだが。
黒い砂漠:乳しぼりは苦手
ミニゲームがけっこうある黒い砂漠。
釣りもミニゲームの一つだし、野生馬を捕まえるミニゲームは、初心者にはかなり難しい。
そこそここなしてきたが、一つだけ全くできないミニゲームがある。
乳しぼりだ。
マウスの右と左クリックを交互にして牛の乳を搾るミニゲームだ。
これをクリアしないと、昔は牛乳の入手手段がクエスト以外ではこれしかなかった。
今でこそ酪農ができるのでクリアする必要もないが、私はこれが全くできないのだ。
みなさんなんなくこなしておられるようで、あまり詳しく説明しているところがない。
何をどうしたらうまくいくのだろうか。
交互のクリックはどんなタイミングがいいのだろう。
牛乳余ってきたからええかな。
黒い砂漠:カルフェオンヘ
黒い砂漠ワールド最大の都市、カルフェオンへいよいよ到達である。
ハイデルも大きかったが、比ではない。
しかしこの都市のデザインというか、街並みのデザインは非常によくできている。
建物は張りぼてではなくちゃんとプレイヤーの住居として使われるので、オブジェクトに無駄がない。
さて、今のところ、オルビアは鉱物系の倉庫、ベリアは料理用、ハイデルは錬金用、グリッシーは道具製作用に振り分けているが、カルフェオンの広大な住居を見ると思案処だ。
カルフェオンは農場が周りに多いので、料理の拠点を移すか、貢献度の配分も考えるとどうしようか考えものだ。
ベリアはどうも海の向こうになんかあるようなので、船関係に替えてもいいような気がする。
だんだん貢献度デイリークエが苦痛になってきたレベル40なのである。
メンテまだか。
黒い砂漠:労働も効率
生産を進めていると、手に入れにくい材料がある。
そのほとんどが採集のついでに採れるレアなものだ。
中には採集では採れず、デイリーの依頼や労働者の労働成果の副産物としてしか手に入らないものもある。
そのためには、労働者を働きに行かせる場所をよく考えないといけない。
その副産物が採れるようなところでないとだめなのだ。
というわけで、全て見直した。
全てのパラメータをうまくつなげないと進まない、なんて奥の深いゲームなんだろう。
さ、続き続き。